1. TOP
  2. ポイ活・ポイントサイト
  3. 税金をクレジットカードで支払うメリット、nanaco払いはお得!?

税金をクレジットカードで支払うメリット、nanaco払いはお得!?

 2020/09/11 ポイ活・ポイントサイト
 

知らないと損!

税金だってクレジットカード払いできるんです!

この記事ではお得な納税方法、メリット、注意点を紹介します。

クレジットカード払いのメリット

税金をクレジットカード払いすると、どんなメリットがあるのでしょうか。

①ポイントが貯められる

なんと言っても一番のメリットはポイントが貯められることです。

納付書で指定された金額から支払額を減らすことは出来ませんが、クレジットカード払いならポイントで還元されることにより、実質的に支払う税額を抑えられるメリットがあります。

 

②インターネット環境があれば家でも会社からでも納税ができます。

 

③その日に現金がなくても納税が可能です。

 

デメリット

①領収書は発行されません。

 

②納付手続が完了すると、その納付手続の取消しはできません

 

③納付税額に応じた決済手数料がかかります(最初の1万円までは76円(消費税別)、以後1万円を超えるごとに76円(消費税別)が加算されます。)。

 

 

対象となる税金

国税

申告所得税及復興特別所得税 消費税及地方消費税 法人税
法人税(連結納税) 地方法人税 地方法人税(連結納税)
相続税 印紙税 源泉所得税及復興特別所得税(告知分)
源泉所得税(告知分) 申告所得税 復興特別法人税
復興特別法人税(連結納税) 消費税 酒税
たばこ税 たばこ税及たばこ特別税 石油税
石油石炭税 電源開発促進税 揮発油税及地方道路税
揮発油税及地方揮発油税 石油ガス税 航空機燃料税
登録免許税(告知分) 自動車重量税(告知分) 印紙税
国際観光旅客税 国際観光旅客税(告知分)

 

国税クレジットカードお支払いサイトにいき、手続きをしてください。

 

 

地方税

・住民税

・自動車税

・固定資産税

・個人事業税

・不動産取得税など

 

各自治体のHPに掲載されている専用サイトで手続きをしてください。

自治体によっては、クレジットカードの納税システムがまだ整備されていない可能性もあります。

お近くの自治体にお問い合わせください。

 

 

おススメのクレジットカード払い方法とは⁉

税金をクレジットカード払いしたいならこのカード!

セゾンカードインターナショナルは税金支払いでもポイントが付与されます!ポイント還元率は0.5%です。

たとえば、納税額が1,000,000円の場合、5,000ポイントもらえます。

それをJALマイルに交換すると、

200ポイント=500JALマイル なので 5,000ポイントでは12,500マイル獲得となります(*^_^*)

羽田 ⇔ 大阪 の航空券代が無料になりますね!

「セブンカード・プラス」にご興味のある方はこちらをご覧ください。

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

セゾンカードインターナショナルカードはポイントサイトで1,408円獲得⁉多彩なメリットと還元率を上げる方法を解説!【9月最新】

 

お得に納税をしたいならセゾンカードでのお支払いがおススメです。

カードの発行が済みましたら国税クレジットカードお支払いサイトにいき、手続きをしてください。

 

 

注意点

クレジットカードで税金を払うと0.82%ほどの手数料がかかります。納税額が小さいほど、手数料が上がってしまうので、納税額が小さい企業の場合はクレジットカードでのお支払いはお勧めしません。

たとえば、支払い金額が1,000,000円の場合

納税額 1,000,000円

手数料   8,200円

合計  1,008,200円

になります。

 

 

コンビニで税金支払いしたいならこのカード!

ローソンやファミリーマートの店頭で税金を支払うなら現金のみとなります。しかし、セブンイレブンでは、電子マネーのnanacoにて支払いが可能です!

セブンイレブンに納付書を持参して、nanacoで決済すれば完了。

nanacoはクレジットカードでチャージできるのはご存じでしょうか?

チャージすると、そのチャージ分はお買物をしたとみなされてポイントが付与されるのです(^^)ポイント還元率は0.5%です。

nanacoへチャージできるクレジットカードは「セブンカード・プラス」のみとなっています。nanaco一体型となっていますので、nanacoは無料で付帯されてます。

「セブンカード・プラス」にご興味がある方はこちらをご参考にしてください。

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

セブンカード・プラスはポイントサイトで3,800円獲得⁉キャンペーン、年会費、nanacoチャージ、保険など徹底解説!

 

 

 

まとめ

クレジットカードとnanacoで納税する方法とメリットを解説しました。

自宅から納税したい方は決済手数料がかかりますが、クレジットカード払いをおススメします。

手数料もかからずポイントが欲しい方はnanaco払いがおススメです。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

マイルでどこ行く?〜旅得だより〜の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マイルでどこ行く?〜旅得だより〜の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
PVアクセスランキング にほんブログ村

ライター紹介 ライター一覧

アバター

Momo traveler

はじめまして。旅を愛するMomoです。
2020世界一周チケット発券するも、コロナで延期となりました。マリオットチタン会員


関連記事

  • ウォルマート・セゾンはポイントサイト・キャンペーンで1,000円相当獲得!?西友でお得!年会費、家族カードは?(2021年1月最新)

  • 楽天ANAマイレージクラブはポイントサイトで1,800円獲得!?入会キャンペーン、年会費、保険など徹底解説!(2021年5月最新)

  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)ポイントサイトで5,000円獲得!?キャンペーン、WAONチャージ、年会費など徹底解説!

  • 松竹歌舞伎会カードのメリット、年会費、特典を徹底解説!ポイントサイトの案件は!?(2021年11月最新)

  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはポイントサイトで11,000円獲得&年会費無料!?キャンペーン、ラウンジ、保険など特典やメリットを徹底解説!

  • ビューカード[ビックカメラSuicaカード]はポイントサイトで6,500円獲得!?【2021年3月最新】キャンペーンで大量ポイントもらえて年会費は無料!?