セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはポイントサイトで11,000円獲得&年会費無料!?キャンペーン、ラウンジ、保険など特典やメリットを徹底解説!

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはクレディセゾンのゴールドカードになります。
この記事ではキャンペーンの詳細、マイルの還元率、カードの優待特典など最新の状況をご紹介します。
目次
一番お得なお申込み方法は?
お申込み方法には次の2通りの方法があります。公式サイトから直接申込みも可能ですが、ポイントサイトを経由することで、大量ポイントを獲得することが出来ます!(^^)
・ポイントサイト経由でのお申込み
・公式サイトからのお申込み
ポイントサイト比較
主要なポイントサイト3社を比較してみました。2020年10月現在、えんためねっとは11,000円相当の高額とお得です!
今回はえんためねっとからのお申込み方法をご紹介します。ご自分に合ったポイントサイトを選んでくださいね。
ポイントサイト | 獲得数 | 円換算 |
えんためねっと | 11,000円相当 | |
ちょびリッチ | 16,000P | 8,000円相当 |
モッピー | 8,000P | 8,000円相当 |
1:ポイントサイト「えんためねっと」への登録
まだ「えんためねっと」に登録されてない方はこちらからどうぞ。
2:ポイントサイト「えんためねっと」からカードの申込み
えんためねっと経由でカードを申込むと11,000円相当のポイントがもらえます。
下のボタンをクリックしてポイントサイト内の「セゾンゴールドアメックス」の申し込み画面に移ります
年会費
初年度は無料になります!
2年目以降は(11,000円/税込)
ファミリーカード
年会費:1枚につき1,100円(税込)
ご家族の方にお持ちいただける「ファミリーカード」を、ご希望により4枚まで発行いたします。
① わずかな年会費で、さまざまなサービスをご利用いただけます。例えば…
・国内空港ラウンジサービス
・空港手荷物無料宅配サービス ほか
② 本会員様とファミリーカードの永久不滅ポイントが合算。
ファミリーカードでのショッピングご利用で貯まるポイントも本会員様と自動合算されます。ポイントをさらに貯めやすくなります。
海外旅行傷害保険
<傷害>交通事故にあった、スポーツ中にケガをしたなど
担保内容 | 本会員 | 家族 |
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
治療費用 | 300万円 | 300万円 |
海外旅行疾病・その他
<疾病>かぜで高熱を発した、盲腸になった
<賠償責任>お店の商品を壊した
<携行品損害>ハンドバッグを盗まれた、カメラを落として壊れた
<救護者費用>旅先でケガをして家族が現地に向かった
<航空機遅延費用等>スーツケースの到着が遅れ、着替えを購入、台風のため乗り継ぎが出来ず、ホテルで泊まることになった
担保内容 | 本会員 | 家族 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | 10万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 10万円 | 10万円 |
乗継遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
出発遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
国内旅行傷害保険
担保内容 | 本会員 | 家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
カードのお得なサービスとメリット
永久不滅ポイントが貯まります
永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイント貯まる、有効期限が無期限のポイントです。
1ポイント=ほぼ5円
国内1.5倍ポイント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードなら、国内でのショッピングご利用で、永久不滅ポイントが通常の1.5倍(1,000円ごとに1.5ポイント)貯まります。
海外2倍ポイント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードなら、海外でのショッピングご利用で、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まります。
ネットショッピングをするなら最大30倍の永久不滅ポイントが貯まるポイントサイト「セゾンポイントモール」が断然おトクです!
たとえば、下記の「Oisix」での利用のばあい、
セゾンゴールドアメックスカードでお支払いなら最大の21倍が適用されます!大きいですよね~
その他、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ファンケル、アップルなど多数。
300,000以上のショップが出店してます。
セブンイレブン・イトーヨーカドーはnanacoポイントも貯まる
セブンイレブンで決済すると、
永久不滅ポイント0.75% + nanacoポイント1.0% が貯まります!
会員サイト「Netアンサー」から事前の登録が必要になります。
税金のお支払いでもポイントが貯まる
電気、ガス、国民健康保険料など、月々のお支払いはもとより
固定資産税や自動車税などの税金のお支払いでも永久不滅ポイントが貯まります!
1ヵ月のお支払いシミュレーション
合計 | 43,678円=43ポイント |
携帯電話 | 11,604円 |
電気 | 12,981円 |
ガス | 7,795円 |
水道 | 5,143円 |
NHK | 2,230円 |
新聞 | 3,925円 |
1ヵ月43ポイント(1,000円=1ポイント) なので
1年間で516ポイント貯まります。
マイルに交換すると・・
JALマイル1,290マイル
ANAマイル1,548マイル 貯まります。
ポイントを使う・マイルにも交換
ポイントが月々のお支払いに使えたり、人気の家電やグルメ、ギフト券など色々なアイテムに交換できます!現金同様に使えるのは便利ですね(^^)
交換先の一例をご紹介します。
必要ポイント | 交換先金額 | |
Amazon | 200 | 1,000円 |
スターバックスカード | 200 | 900円 |
Tポイント | 100 | 450円 |
dポイント | 200 | 1,000円 |
ポイントで支払う | 200 | 900円 |
マイルへの交換は次のようになります。
ANAマイルへの交換はJALマイルより100マイル多いのでお得ですよ(*^-^*)
JALマイルにかんしては、後述でお伝えしている「SAISON MILE CLUB」への登録でマイルがもっと貯まります!
200ポイント ⇒ JAL500マイル
200ポイント ⇒ ANA600マイル
200ポイント ⇒ ANAスカイコイン900コイン
西友・リヴィン・サニーでお得!
毎月「第1・第3土曜日5%OFF」開催日に西友・リヴィン・サニーでセゾンカードをご利用いただくと、食料品から衣料品まで5%OFFになります。
永久不滅ポイントも付くのでとってもお得です!
まとめ買いのチャンスですね(^^)近くに西友があれば大変お得にお買い物ができますよ!
ロフトご優待
毎月、月末の金土日は全国のロフトでのお買物が5%OFFとなる会員様限定のご優待がございます。
さらに、年数回の優待会がございます。
<5%OFFご優待日>
日程:
2020年9月25日(金)~9月27日(日)
2020年10月23日(金)~10月25日(日)
2020年11月27日(金)~11月29日(日)
2020年12月25日(金)~12月27日(日)
2021年1月29日(金)~1月31日(日)
2021年2月26日(金)~2月28日(日)
ご優待内容:5%OFF
ノースポート・モール
港北ニュータウン「センター北」駅前に直結の大型商業施設「Northport Mall」にて、会員様限定優待を受けられます。
会員様特典
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのご利用またはご提示で
① ファッション・生活雑貨・レストランなど対象ショップでご優待(詳しくはこちら)
② 駐車場1時間無料
セゾンカード×LUXA(ルクサ)ご優待
有名レストランや話題の美容サービスなどの限定チケットから豪華クルージング体験まで、とっておきの”非日常”を演出するさまざまな「贅沢体験」を最大90%OFFでご提供する高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」
ショッピング安心保険
国内・海外を問わずセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用して購入した物品の破損・盗難などの損害をご購入日から120日間、年間200万円まで補償いたします。
その他、スポーツクラブご優待、エステサロンご優待、レンタカーご優待など、サービス・特典が盛沢山です!
手荷物無料宅配サービス
国際線をご利用の際、復路(空港⇒自宅)
カード会員さまおひとりにつきスーツケース1個まで無料となります!
対象空港: 成田空港・羽田空港(第3ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港
私は遠方住まいのため、空港まで電車を乗り継いでいかなければなりません。大きなスーツケースを引きずって行くのは苦痛でした。特に帰国時はお土産等で荷物が増えるのは必須です。家⇔空港間が手ぶらになれるのはありがたいですね!しかも、アメックスゴールドの場合、取り扱いが少ない羽田空港も対象になります!
※往路(自宅⇒空港)
スーツケース1個につき100円割引
コート(防寒具)預かりサービス
コートお預かりサービスをご優待します。
- 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港は、合計金額から20%割引いたします。
- 羽田空港(第3ターミナル)は、合計金額から60%割引いたします。
例えば日本の真冬・・常夏の国へ行くのに着てきたコートどうしよう?と思ったことありませんか?かさばる防寒具は空港へ預けて身軽に出発しましょう!
成田・中部国際空港 |
4日以内 840円(通常料金1,050円) 7日以内 1,090円(通常料金1,370円) 10日以内 1,260円(通常料金1,580円) |
関西国際空港 |
840円(通常料金1,050円) |
羽田空港(第3ターミナル) |
1日 160円(通常料金400円) |
JALマイルを貯めたいなら還元率1.25%「SAISON MILE CLUB」
JALマイルを貯めたいなら迷わず「SAISON MILE CLUB」へ登録しましょう。
ショッピングでJALマイレージバンクのマイルが貯まります。
換算率:ショッピング1,000円=10マイル
年会費:4,400円(税込)
登録期間:1年間
移行上限マイル:150,000マイル
SAISON MILE CLUB メリットは
JALのマイル還元率が高いこと、ポイント交換の手続きをしなくても自動的にJALのマイルに移行されることですね。
SAISON MILE CLUB 優遇サービス
1,000円のご利用で10マイルの取得に加え、優遇ポイントとして永久不滅ポイントが2,000円で1ポイント貯まります。
貯まった永久不滅ポイントを「JALマイル交換」(Netアンサー限定)を活用し、マイルへ交換することで、よりマイルが貯まりやすくなります。
マイルの貯まり方
たとえば、年間40万円ショッピングした場合
通常のマイル 1.0%JALマイル
1,000円のご利用 ⇒ 10マイル換算 4,000マイル獲得
+
優遇ポイント 0.25%JALマイル
2,000円 ⇒ 永久不滅ポイント1ポイント 200ポイント獲得
マイルを合算すると1.25%のマイルが貯まります!JALマイルを貯めてる方はSAISON MILE CLUBにした方が断然お得ですよ!
※Netアンサー限定JALマイルとは
200ポイントで500マイルに交換できます
SAISON MILE CLUBへの登録はこちらからどうぞ
空港ラウンジ
国内主要空港と、アメリカホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港の1か所(2020年3月18日現在)
同伴者1名様まで無料でご利用いただけます。
北海道・東北
新千歳空港 | 新千歳空港 スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ(有料待合室) |
秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
関東
羽田空港 第1ターミナル | 「POWER LOUNGE CENTRAL」 |
「POWER LOUNGE SOUTH」 | |
「POWER LOUNGE NORTH」 | |
羽田空港 第2ターミナル | 「エアポートラウンジ(南)」 |
「POWER LOUNGE CENTRAL」 | |
「POWER LOUNGE NORTH」 | |
「POWER LOUNGE PREMIUM」 | |
成田国際空港 第1ターミナル | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」 |
成田国際空港 第2ターミナル | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」 |
中部・北陸
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | 「ラウンジらいちょう」 |
中部国際空港 | 「プレミアムラウンジ セントレア」 |
小松空港 | 「スカイラウンジ白山」 |
近畿
中国・四国
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | 「ビジネスラウンジ もみじ」 |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | 「ラウンジ 讃岐」 |
松山空港 | 「ビジネスラウンジ」、「スカイラウンジ」 |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
九州・沖縄
北九州空港 | 「ラウンジひまわり」 |
福岡空港 | 「くつろぎのラウンジTIME」、「ラウンジTIMEインターナショナル」 |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | 「ラウンジくにさき」 |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
海外
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | 「IASS HAWAII LOUNGE」 |
羽田空港第一ターミナル Power Lounge Central
場所は出国前のエリアですが、すいていてゆっくりできます。
場所:到着ロビー、郵便局隣り
飲み物は冷蔵庫に冷たいソフトドリンクとお茶、コーヒーマシンから淹れたてのコーヒーがいただけます。
アルコールは有料になります。
カフェラテと黒酢をいただきました。
羽田空港第1ターミナル Power Lounge South
Power Lounge Southは出発ロビー8番ゲート近くにあります。
- 営業時間6:00~20:30
- 座席数133席
明るく、開放的な空間です。
座席のスペースは広くとられていますし、密になる心配もないですね。
お昼時間に行きましたが、空いてました。
フリードリンクエリア
ソフトドリンク、コーヒーがあります。
ゲート近くなので、窓から飛行機が見えます!テンションが上がる席です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Lounge Osakaラウンジ大阪体験
場所は出国前エリアの3Fです。
イス席、ソファ席、個人用ブースがあります。
フリードリンクエリア
ソフトドリンク、コーヒーがいただけます。
抹茶ラテもありました。
アルコールは300円で「ザ・プレミアム・モルツ」がありました。
成田空港IASSラウンジ体験
非制限区域にあるので、この後の手荷物検査、出国審査、搭乗ゲートまでの移動時間を考慮すると時間に注意しながら利用することをおススメします。
中は広さもあり、混みあってもいないのでゆっくり出来ました。
ここのおススメポイント💡はアルコール一杯目は無料サービスです!
ビール🍺の他にはハイボールとウイスキーから選べます。
フード類の提供はありませんが、柿ピーがありました
プライオリティパス
148以上の国や地域、600以上の都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス(通常年会費429米ドル/プレステージ会員)」に優遇年会費(11,000円/税込)でご登録いただけます。プライオリティ・パスの提携空港ラウンジでお飲物、新聞の無料サービスやインターネットサービスなどをご利用いただけます。
私は海外へ行く際は、必ずプライオリティパスを持参してます。日本のラウンジと比較しても海外の空港ラウンジはクオリティが高いからです。同じ空港内に利用出来るラウンジが3-4件ある所もあるのでハシゴして色んなラウンジを体験するのも楽しいですよ。
ラウンジ内には、ゆったりと座れるソファや仕事用のデスク、高速Wi-Fiがあるので、出発前の慌ただしい時間をリラックスして過ごせること間違いありません。さらに、食事やドリンクバー、雑誌、新聞などすべて無料で利用できます。空港によってはシャワーやマッサージ器まで完備してます。
金浦空港ラウンジ体験
SKY HUB LOUNGE
こちらのラウンジは出国審査後のエリアにあるラウンジです。
まだ新しくお洒落なラウンジです。
ゲートが近いので出発近くまでくつろげるのは嬉しいですね♪
温かい食事からカップラーメンまで豊富な品揃えでした
こちらは自分好みの手作りビビンバを作れるコーナーもありました!トッピングも辛さも調節できるので嬉しいです♬
私も作ってみました。美味しい~(≧▽≦)
香港空港ラウンジ体験
香港国際空港でプライオリティーパスが使えるラウンジは3ヶ所あります。
まずは40番ゲート近くにあるPLAZA PREMIUM LOUNGEから覗いてみます。
明るく開放的な印象です。
このラウンジはシャワー🚿も空きがあれば無料で利用できます!
全ての席にはコンセントはありませんが、カウンター席と一人掛けには付いていました。
※日本製の電化製品をお使いの場合は変換プラグBFタイプをご用意ください。
お待ちかねの食事です(*’▽’)
地元の食材を取り入れた料理が並びます。
地元ならではの香港スイーツも堪能できました
本日のヌードル「香港スタイル・魚のカマボコ入りヌードル」
注文すると、その場で作ってくれます。
スープはあっさり、麺は半透明ですが魚のダシがきいて美味しかったです。薬味も色々トッピング出来ます。
ドリンク各種も豊富にありました。
こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1番ゲート近くにあるラウンジになります。
上記のラウンジに比べて照明も暗めで落ち着いた感じです。
料理の内容はほぼ同じでした。シュウマイもあります。
生ビールはCarlsberyもしくはアサヒから選べます♪
まとめ
初年度は年会費無料でゴールドカードならではの多彩なサービス満載です!!
セゾンゴールドアメックスの一番のメリットは税金支払い、電気・ガス・水道などの公共料金の支払いでもポイント・マイルが付与されること。また、SAISON MILE CLUBのJALコースならJALカード・プラチナよりもJALマイルが貯まります!
ポイントサイトとキャンペーンで大量ポイントがもらえるのでマイルへの交換も可能ですよ(^^
まだモッピーに登録がお済みでない方は下記からお申込みが出来ます。
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・ カード」の申し込み
最後までお読みいただきありがとうございました。