ザ・リッツ・カールトン京都【ブログ宿泊記2021】アクセス、朝食、客室アップグレード、アメニティなど徹底解説!子供にも快適・安心ホテル

2021年1月、今年最初の宿泊先はザ・リッツ・カールトン京都です。
鴨川のほとりに位置し、古都の四季をご堪能できるホテルです。ホテルフジタ京都の跡地に建設され、2014年に開業しました。日本の伝統、和のおもてなしの心と、ラグジュアリーホテルの利便性が美しく溶け合った空間が広がっています。
この記事では私が体験した上質な時間を中心に、客室、朝食、レイトチェックアウトのレビューと、お得な予約方法など紹介します。
記事の最後に、お得に宿泊できるホテルのクレジットカードも紹介していますので、最後までご覧ください。
目次
リッツカールトン京都へのアクセス
電車でお越しの方
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車、徒歩約3分
京阪本線「三条駅」下車、徒歩約6分
お車でお越しの方
京都東インターより約15分、京都南インターより約20分
カーナビゲーションには以下の住所をご登録ください。
京都市中京区鉾田町543 TEL:075-746-5555
駐車場
駐車台数 72台
一般料金
1,200円/1時間
優待料金
宿泊:1泊1台につき3,000円
レストラン:10,000円以上ご利用の場合、2時間まで優待*ディナーご利用は3時間まで優待
ショップ:30分まで優待
スパ:4時間まで優待
お部屋の種類
リッツ京都のお部屋タイプは次のようになります。
デラックスルーム、シティビュー | 50㎡ |
デラックスKYOTO、中庭 | 50㎡ |
デラックスガーデン、日本庭園 | 50㎡ |
グランドデラックスカモガワリバービュー | 55㎡ |
ガーデンスイート、日本庭園 | 65㎡ |
ガーデンテラススイート、日本庭園 | 70㎡ |
ガーデンテラススイート、TATAMI | 62㎡ |
コーナースイート、KITA | 100㎡ |
コーナースイート、TATAMI | 100㎡ |
コーナースイート、MINAMI | 115㎡ |
スイート、KAMOGAWA | 126㎡ |
スイート、TSUKIMI | 140㎡ |
ザ・リッツ・カールトンスイート、鴨川ビュー | 212㎡ |
お得なご予約はこちら
公式サイト
最安値でお得なご予約は公式サイトになります!
ポイントサイト「モッピー」を経由するとさらに4%ポイントがもらえますよ!
1. モッピーに会員登録
という申込み手順をふむと
ホテル代金に対してモッピーのポイント4%が加算
さらに、そのモッピーポイントはマリオットポイントと交換できます!
モッピー1ポイント=マリオット1ポイント
なので4%分のポイントがプレゼントされたことと同じですね♪
Step1: モッピーに会員登録
Step2: モッピーを経由してマリオット公式サイトで予約
楽天トラベル
楽天トラベルから予約するメリットは
毎月5と0のつく日は5%割引になります!(35,000円以上の宿泊予約対象)
宿のクーポン割引まで加算されてお得です!
楽天経済圏の方は特にお得ですね!
ご予約はこちら⇒ ザ・リッツ・カールトン京都
お部屋のアップグレードは?
私はマリオットの上級会員である「プラチナエリート」です。
その特典として、その日の空室状況により、客室のアップグレードを受けることができます。
通常はチェックイン時にアップグレードの有無が伝えられるのですが、今回は数日前にアップグレードの報告を頂いていました。
案内されたのは4階の「グランドデラックスカモガワリバービュー」です♬
どんなお部屋かドキドキします(^^)ドアも京都らしく、お洒落ですね~
グランドデラックスカモガワリバービュー
客室全体
入り口を入るとミニバーカウンターがあり、客室へと続きます。
明るく開放的な空間です。内装は上品で落ち着いた感じのインテリア
大きな窓からは鴨川と東山三十六峰のパノラマビューを堪能できます。
ベッドエリア
ベッドリネンは600スレッドカウントを使用しています。
スレッドカウントとは・・
生地1インチ(2.54cm)四方に織り込まれている糸の総本数。
数値が高いほど、密度が高くなり光沢も増し、しっかりとした丈夫な生地になります。
一方で数値が低くなると軽く柔らかな生地に仕上がります。
私の感想はすべすべしっとりした肌触りで、シルクのような質感でした。寝返りもしやすかったように感じます。密度が高く、摩擦にも大変強く、 毛玉やほつれができにくいそうです。安心して利用できますね。
リクエストによりベビーベッドやエキストラベッドの用意が可能です。
ベッド脇のコントロールパネルで、さまざまなモードに調整可能です。
Bluetooth対応のチボリオーディオがありました。
音声をきれいに再現する高音質、緻密な受信感度、 操作性を重視した使いやすいデザインです。
リビングエリア
景色を楽しめる、町屋の縁側を見立てたリビングエリアです。
テーブル脇にはLAN、マルチプラグ、コンセントが備えられています。
テレビ
47インチ液晶テレビ東芝 レグザ
Blu-ray DVDプレーヤー東芝 ブルーレイプレーヤーが置かれてました。DVDは自分で持参ですかね??
4人は座れそうなソファが置かれてます。奥行もあって座り心地も良かったです。
こちらのクッションは西陣織です。
色彩美と精密な文様美が美しいです!
クローゼット・備品
たっぷり収納できるクローゼットです。
重厚感のある木製ハンガーと布ハンガーの数も十分ありますよ。
リッツ京都はパジャマはなく、麻100%の浴衣がありました。
スリッパ、靴ベラ、ブラシ、スーツケース置台があります。
セイフティボックス
お部屋からの景観
眺望は鴨川と東山三十六峰が望める素晴らしい景観です♬
東山三十六峰
京都盆地の東部を区切る南北12キロにおよぶ36の山々の総称。おだやかな形状を「ふとん着て寝たる姿や東山」の句が言い得て妙。北から順に名称は次のとおり。比叡山・御生山・赤山・修学院山・葉山・一乗寺山・茶山・瓜生山・北白川山・月待山・如意ヶ嶽・吉田山・紫雲山・善気山・椿ヶ峰・若王子山・南禅寺山・大日山・神明山・粟田山・華頂山・円山・長楽寺山・双林寺山・東大谷山・高台寺山・霊鷲山・鳥辺山・清水山・清閑寺山・阿弥陀ヶ峰・今熊野山・泉山・恵日山・光明峰・稲荷山。~HPより~ |
右奥には清水寺も望めます。
ミニバー
スナック、ワイン、各種アルコール、ソフトドリンクを取り揃えたミニバーです。
ネスプレッソ・コーヒーメーカー、ネスレ・ティーサーバー
ネスプレッソを備えているホテルは多いですが、ティーサーバーも楽しめるのは嬉しいですね!
3種類もフレーバーを楽しむことが出来ました(^^)
電気ケトルはRussell Hobbs ラッセルホブス
お茶セットの用意もあります。
コーヒー、お茶以外のドリンクは有料になります。
冷蔵庫にはソフトドリンクからアルコールまで種類が豊富に揃っています。
VOSSを発見!お値段は900円(*_*)高級ウォーターなんですね。。
VOSSとは・・
「滝」という意味を持つこの水は未発見だったノルウェー南部の氷岩の下で守られ続けてきた水源から採取された大変貴重な水です。ガラスで出来たボトルのデザインは、カルバンクラインのデザイナー、ネイルクラフトが手がけたものです。お洒落ですよね。
シャルドネ100%
余談ですが、ドバイのエミレーツビジネスクラスラウンジに立ち寄った際のヘルスハブを思い出しました。
健康志向の高い利用者をイメージした「ヘルスハブ」は、VOSSウォーターとの提携で設置されてます。
何本飲んでも無料でした。サンドイッチやラップサンドヘルシースナックなども提供されてます。
軽食も用意されてました。
リッツ京都のミニバーに戻ります。
引き出しには赤ワイン、ウイスキー、リカー、ウォッカ、ジン
イタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」が トスカーナ州で手がけるワイナリー、イル・ボッロ。 名門の美意識と哲学が惜しみなく注ぎ込まれた華やかでエレガントな味わいが人気を集め、世界で高い評価を獲得しています。
オーパスワン
ブラックベリー、バラの花びら、チョコレート、エスプレッソを思わせるアロマに、深みのある果実と土系のニュアンスが引き立っています。酸とタンニンのバランスのよさは、このワインの長い成熟のポテンシャルを約束しています。
ピエールエルメのアーモンドチョコがある!食べたい♪
お値段は1,500円
料金表になります。
素敵な食器たち(*^^*)
ウェルカムスイーツ
ウェルカムスイーツの用意がされてました。
イチゴも美味しかったですが、このミカンがとにかく甘い!!
今までで一番美味しいミカンに巡り合えました(*^_^*)
せっかくなので、フォークとナイフで頂きます。
バスルーム
化粧台は嬉しいダブルシンクです!
ひとりで贅沢に使わせていただきましたが、2名様で利用の場合はダブルは便利ですよね(^^)
今治産タオルとバスローブ
柔らかく吸水も良かったです。
アメニティ
英国王室御用達「 アスプレイ」のアメニティ
左は「京都しゃぼんや」によるハンドメイドのソープ
made in Kyoto のオーガニック手作り石鹸や無添加のコスメのお店です。
ヘアドライヤー
ヘアドライヤーは「Nobby(ノビー)NB3100 マイナスイオンドライヤー
業務用 Nobby(ノビー)マイナスイオンドライヤー NB3100は、最大風速17m/秒のクラス最大風速をすばやく髪を乾かせ600W、1000W、1500Wの3段階切り替えにマイナスイオン発生切り替えスイッチ付です。
バスタブ
桜の模様をあしらったバスルームには、バスタブとレインシャワーがります。
バスピローまであって寝てしまいそうです(-.-)
シャワー
シャワーはボタン一つで操作可能です。
レインシャワーもあります。
桜が降ってくるようです(≧▽≦)
18.5インチ液晶テレビが化粧台の上にあります。
化粧台を長く利用する女子にとっては嬉しいです♬
これはバスタブから見た感じですが、このようにお風呂に入りながらテレビも見れるんですよ~(●^o^●)
トイレ
ウォシュレット付きトイレになります。
中は広々、清潔で気持ちよく使うことができました。
非常電話まで設置されてました。
ターンダウンサービス
部屋に戻ると、照明が落とされご就寝前のターンダウンサービスが完了してました。
シーツの角を折り、お客様がいつでも気軽にベッドに入れるように整えられています。床下にはマットとスリッパを置き、ベッドへの出入りの気遣いも嬉しいです。
至れり尽くせりですね(^^)
プール&フィットネスジム(プールは子供利用可能)
プール
プール施設営業時間: 7:00 – 22:00
地下1階にはプールがあります。
お部屋に備え付けのバスローブ、スリッパで行けるのも嬉しいですし、大人用水着、スイミングキャップは無料でレンタル出来ますよ。
また、リッツ京都のプールはお子さんの制限時間がありません!ファミリー層にはとても快適なホテルだと思います。(4歳~15歳までのお子様は、保護者同伴の上ご利用いただけます。)
受付で簡単な健康チェックをして、ロッカーに案内していただきました。
清潔感のあるロッカールームです。
化粧台にはミネラルウォーター、アメニティー等が置かれてます。
シャワー室
シャンプー、リンス、ボディソープはボトル式が設置されてます。
水着の脱水機は嬉しいですね。
ロッカールームとプールの間には大浴場がありました。温まって気持ちよかったです。
この通路を抜けるとプールになります。
プールの全長は20メートル、水深は1.1~1.2メートルです。
幅は狭いですが、距離は十分ありますね。
窓の外に滝が流れています。エントランスに流れている人工の「鴨川」と「みそそぎ川」が流れ落ちているのですね。
滝の落ちる心地よい水音を聞きながら神秘的な世界を楽しめます。
プール脇にはリクライニングシートが配置されてます。
プールとの距離も近いのでファミリーには安心して利用できますね。
ドライサウナ、スチームサウナも完備されてます。
中も広々でリフレッシュできました!
フィットネスジム
レンタルアイテム
フィットネスウェア、シューズ、靴下(セット価格:1,100円)
マシンが一部しか写ってなくてすいません。
24時間ご利用いただけるフィットネスセンターは、テクノジム社の充実したトレーニングマシンを取り揃えております。
レストラン
マリオット会員特典割引
マリオット・ボンヴォイの会員はホテル内対象レストランで会員割引料金にてお食事をお楽しみいただけます。
特典内容
ご飲食限定の特典
15%off ゴールドエリート会員対象
20%off プラチナエリート会員とチタンエリート会員およびアンバサダーエリート会員対象
対象レストラン&バー
ラ・ロカンダ
会席 水暉
ザ・ロビーラウンジ
ザ・バー
一休からもお得にご予約できます
110年前のサロンを移築した異空間で伝統的イタリア料理を満喫
伝統を継承するイタリア料理の本流をモダンな感性で表現。枯山水を臨むエレガントな空間で、素材を生かしたシンプルで繊細な美食を、独創的なプレゼンテーションとともにお楽しみください
ランチ4500円~
ディナー9000円~
組子細工や漆塗りなど日本の伝統工芸が細部に至るまで華麗な店内。滝を見渡す特別な空間で、料理長のアイディアが冴えわたるアーティスティックな美食の世界をお楽しみください。会席、鮨、天麩羅、鉄板焼からお選びいただけます。
ランチ4500円~
ディナー12,000円~
京都の町家建築特有の明るさと暗さのコントラストを取り入れたラグジュアリーなティーラウンジ。ピエール・エルメ・パリのデザートを中心としたアフタヌーンティーやコンチネンタルブレックファースト、ブランチに最適な軽食をお楽しみください。爽やかな水音をかなでる滝を背にしたテラス席もございます。
5,000円~
ライトアップされた滝の流れを眺める「ザ・バー」はスタイリッシュな雰囲気の空間と豊富なお飲物のセレクションや趣向を凝らした季節ごとのオリジナルカクテルで食前・食後のひとときを優雅に演出します。
リッツ京都の朝食
現在、ブログ制作中です。 しばらくお待ちください。
アクティビティ
アートツアー
ホテル館内で行われているアクティビティの一つ、アートツアーに参加しました。
ホテル内には至るところにアート作品が満載なんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回、担当してくださったスタッフは熟知されてる方で、興味深いお話をたくさん伺うことができました!
ひとつひとつの作品にはストーリーがあり、それにまつわる京都の歴史まで勉強になります。とても有意義な時間になりました。
リッツに行かれる際はぜひアート探しをしてみてください。それでは一部を紹介しますね!
エントランスから入ってくると目に飛び込んでくるシャンデリア!
こちら何で作られてると思いますか?
驚くことに和紙で作られているのです!!
制作者は京都の「共和傘日吉屋」さんです。存在感ありますよね。
和紙を通す光は柔らかくて好きです。
どうやって清掃するんだろう??が疑問ですね。
エントランスの壁
七宝模様、円(縁)がつながり無限に続く美しい吉祥模様です。家庭円満や富貴繁栄への願いがこめられています。一枚一枚、手で貼り付けられてるそうです。職人技ですね。
1908年(明治41年)藤田伝三郎男爵の京都別邸を移築した部屋です。
レストランの会食の個室として使われてます。当時としては珍しい雪の結晶の襖絵なんですよ~(*’▽’)
顕微鏡が日本に入ってきたばかりの頃。伝三郎さんは新しもの好きだったのかもしれませんね。
リッツにある美術品はほとんど京都のアーティストが手掛けているのですが、唯一この組子は富山にある「株式会社タニハタ」さんが作られました。
組子とは簡単にいうと釘を使わずに木を組み付ける技術のことをいいます。日本人の技術は素晴らしいですね。
名和晃平作
クリスタルで出来た琵琶になります。
名和さんの作品”PixCell-Deer#24″はメトロポリタン美術館に収蔵され、現在、東洋部ジャパニーズ・ギャラリーの一室にて展示されています。その方の作品がこんな近くで拝見できるなんて感無量です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
風呂敷の結び方
実用的に使える風呂敷の結び方を教えて頂けました。
布一枚で手軽にバッグが作れたり、ワインボトルを包んだり、この方法を考案された方って天才!!(≧▽≦)
忘れないうちにマスターして使いこなしたいと思います!
風呂敷って正方形ではないのはご存じでしたか?(*^^*)
子供にも飽きさせないアクティビティ満載!
その他にもキッズのパティシエ体験や和菓子作り、バルーンアート、探検など魅力的なアクティビティが満載です!
パティシエ体験ではピエールエルメ・パリのパティシエと一緒に簡単なスイーツ作りに挑戦するそうです(*^^*)
私も参加したい!!キッズのみでしょうか。。(^^;
アクティビティは無料と有料のものがあります。
動物や花、刀などのバルーンアートを作ります。想像力が磨かれそうですね~
ホテル館内に隠された七福神の置物を探しながら探検するツアーです。楽しそうですね!
お正月装飾
見事なアレンジですね。
普段は大きな盆栽が置かれているのですが、お正月用のアレンジになってます。
クリスチャン トルチュ作
大きな鏡餅
エントランス
門からエントランスまで続く通路の両脇には清流が流れています。
心地よい水の音を聞きながら進みます。
幅が大きい方が鴨川、幅の狭い方が鴨川に沿って流れている人工水路「みそそぎ川」を表しているのだそう。
石垣はホテルフジタ京都の当時のままを残しています。
それではエントランスから入ります。緊張しますね(*^▽^*)
お正月なので、門松も飾られてました。
ザ・リッツ・カールトン京都の外観
京都市の景観条例により高さが制限されているので、横に長いホテルになっています。
一見、3階しかないの??と思ったら、
いえいえ、地上5階、地下2階まであるではないですか!宴会場やレストラン、プールなどは全部地下階に配置されてます。
全体を低く抑えたこの建物ですが、川に面した長さ130メートルもある建物の地上部分はすべて客室とし、可能な限り大きな一枚ガラス窓を設えてます。京都らしいスケール感が楽しめますよ♪
この鴨川沿いの河川敷はランニングに最高でした!(≧▽≦)
散歩されてるかたも大勢います。
レイトチェックアウト
Marriott Bonvoyアメックスを保有していれば自動的にゴールドステータスなので、お部屋の空きがあればチェックアウトが延長できます。
ゴールドステータス ⇒ 14時まで
プラチナステータス以上 ⇒ 16時まで
16時まで延長できますよと言われたのですが、次のホテルへの移動もあり、後ろ髪を引かれる思いで13時にチェックアウトしました(>_<)
あ~もっとゆっくりしたかったな。。
YouTube で動画を公開中
YouTube で動画を公開してます。是非ご覧ください!
ポイントで宿泊
ザ・リッツ・カールトン京都はマリオットボンヴォイグループの一つで、ポイントでの宿泊が可能です。
必要ポイントは期間によって変わります。
必要ポイント数
オフピーク: 70,000
スタンダード:85,000
ピーク: 100,000
お得なご予約はこちら
公式サイト
最安値でお得なご予約は公式サイトになります!
ポイントサイト「モッピー」を経由するとさらにポイントがもらえますよ!
1. モッピーに会員登録
という申込み手順をふむと
ホテル代金に対してモッピーのポイント4%が加算
さらに、そのモッピーポイントはマリオットポイントと交換できます!
モッピー1ポイント=マリオット1ポイント
なので4%分のポイントがプレゼントされたことと同じですね♪
Step1: モッピーに会員登録
Step2: モッピーを経由してマリオット公式サイトで予約
楽天トラベル
楽天トラベルから予約するメリットは
毎月5と0のつく日は5%割引になります!(35,000円以上の宿泊予約対象)
宿のクーポン割引まで加算されてお得です!
楽天経済圏の方は特にお得ですね!
ご予約はこちら⇒ ザ・リッツ・カールトン京都
リッツ京都の詳細
ホテル名 | ザ・リッツ・カールトン京都 |
所在地 | 京都市中京区鉾田町543 |
最寄り駅 | 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車、徒歩約3分
京阪本線「三条駅」下車、徒歩約6分 |
客室構成 | 134室、スイートルーム9タイプ17室 |
マリオット ホテルカテゴリー | 8 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 12:00 |
クラブラウンジ | × |
フィットネスジム | 〇 |
プール | 〇 |
デベロッパー
設計 |
積水ハウス
日建設計 |
Marriott Bonvoyアメックスカードがお得
リッツ京都に宿泊するならマリオットアメックスは欠かせません。
リッツ京都のみならず、マリオットグループホテルにお得に宿泊できたり、特典が得られます。
今なら88,500ポイントもらえるキャンペーン開催中です!
カード特典紹介
■マリオットアメックス入会キャンペーンでマリオット88,500Pプレゼント! ■ゴールドエリートが自動で付与(通常25泊/年間必要) さらに、年間400万円のカード利用でプラチナエリートを提供 ■2年目以降は毎年無料宿泊プレゼント! マリオットグループホテルで泊まれる宿泊券がプレゼントされます(50,000ポイントまで)オフピークならリッツカールトンも泊まれますよ ※年間150万円以上のカードご利用が条件です ■より良いお部屋へのアップグレード 一番安いお部屋から素敵なお部屋に変更してくれます。 ■レイトチェックアウト(14:00) 通常12時チャックアウトのところ、2時間もプラスα!!午前中は丸々観光出来ますね! ■ポイント還元率は6%以上になります ■ボーナスポイント+25%追加 マリオットポイントが通常より25%増でもらえます。ポイントは無料宿泊としても利用可能 ■レストランが15%オフ アジア太平洋地域にある2,700軒以上のレストランやバーでご利用いただけます ■15宿泊分の宿泊実績をプレゼント |
マリオットボンヴォイアメックスの詳細、お問い合わせ、お申込はこちらです。
まとめ
京都の伝統や文化のエッセンスが織りなすラグジュアリーな空間で上質な時間を満喫できました。
ただ泊まるためのホテルではなく、アクティビティに参加したり、プールやフィットネスも楽しめます♪
スタッフの洗練されたホスピタリティも嬉しかったです。
非日常空間と最上級のひと時を体験出来るホテルです。何度でも再訪したいですね。