楽天プレミアムカードの発行で9,800円獲得!ポイントサイト、キャンペーン、プライオリティパス、入会キャンペーン、年会費、メリットなど徹底解説!(3月最新)

楽天プレミアムカードは空港ラウンジの利用に加え、プライオリティパス無料発行、各種保険でも安心のサポートで海外旅行には大変便利なカードです。
楽天市場でもポイントがザクザク貯まりますよ(^^)
この記事ではどこから申込んだら一番お得なのか、カードのメリットやサービスなどをご紹介します。
目次
楽天プレミアム発行+キャンペーンでもらえる獲得額
楽天プレミアムの発行とキャンペーン利用で最大9,800円相当 がもらえます!
獲得数 | |
ポイントサイト「ハピタス」登録 | 400円相当 |
ポイントサイト「ハピタス」経由カード申込み | 1400円相当 |
楽天プレミアム入会キャンペーン | 最大8,000円相当 |
合計 | 最大9,800円相当 |
一番お得な申込み方法
ポイントサイト「ハピタス」経由
ポイントサイト「ハピタス」から楽天プレミアムを申し込むと1,400ポイント(1,400円相当)もらえます!
数あるポイントサイトからパピタスを選ぶ理由は高額案件という理由もあるのですが、
・交換手数料が無料
・1ポイント=1円の分かりやすいポイント制度
・ポイント還元率が高い
・JAL、ANAマイルへの交換レートも高い などのメリットがあります。
まずはハピタスに登録しましょう!
①「ハピタス」へ登録
まだハピタスに登録がお済みでない方は下記からお申込みが出来ます。新規入会登録するだけで400ポイントがもらえますよ。
※登録後7日以内に初めてハピタスのサービスを利用する必要があります
②カードの申込み
次に、下のボタンをクリックしてポイントサイト内の「楽天プレミアム」の申し込み画面に移ります。
広告の詳細をしっかり読んで申し込みましょう
公式サイト
ポイントサイト経由は面倒!手っ取り早く公式サイトから申込みたい!という方はこちらからお申込みください。
新規入会キャンペーン
新規入会と1回のカード利用で8,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中です!!
特典1 | 新規入会特典 | 2,000ポイント | 新規のお申し込みで楽天プレミアムカードが発行された方 |
特典2 | カード利用特典 | 3,000ポイント | カード利用期限までに1円以上、1回以上対象カード(楽天プレミアムカード)を利用された方
口座振替設定期限の時点で口座振替設定が完了されている方 |
特典3 | 楽天プレミアムカード入会 | 3,000ポイント |
カード概要
年会費: 10,000円(税抜)
家族会員: 500円(税抜)
ETC年会費: 無料
ポイント還元率: 1~5%
選べるサービス
ご自分のライフスタイルにあわせて次の3種類からサービスを選択できます。
「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」
楽天市場コース | プレミアムカードデーには楽天市場での買い物にポイントが1%加算されます。
楽天市場をたくさん利用する方はおすすめです! |
トラベルコース | 楽天トラベルをカードで決済するとポイントが1%加算されます。
手荷物宅配サービス・・自宅⇔空港間の荷物の配送が無料になるサービスです。 対象空港:成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港 私は旅行が多いのでこのトラベルコースを選択しました。特に手荷物宅配サービスは遠方住まいの者としては大変嬉しいサービスです(^^) |
エンタメコース | 楽天ブックスの利用分に対して1%のポイントが加算されます。 |
楽天プレミアム登録でさらにお得
楽天プレミアムカードに新規入会で楽天プレミアムが1年間無料でご利用頂けます!
通常、年会費3,900円かかります(カード年会費とは別)
楽天プレミアムとは?
3つのお得なサービス・特典をお楽しみ頂けます。
お得1、楽天市場の送料分相当をポイントで還元します。送料無料の場合はポイントが2倍!
お得2、楽天トラベル、ブックス、グループのさまざまなサービスで優待が受けられます。
お得3、会員限定のお得なクーポンをご利用頂けます。
特に送料分相当ポイントが還元されるのは大きいですね!
どのくらいポイントが還元されるのかというと、
この4回のお買い物で+1530ポイントもお得になります。
付与されるポイントは最大500ポイントです。
ポイントを貯める
通常、クレジットカード100円(税込)につき、1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。1年間に1度でもカードを利用すれば保有ポイントの有効期限が伸びます。実質無期限になりますね(^^) ※期間限定ポイントは有効期限が延長されませんのでご注意ください
SPUスーパーポイントアップ
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とはSPU対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
ポイントが最大16倍という驚異のポイントなんです!!
使えば使うほどお得になりますね!!(*’▽’)
エントリーは不要です
サービス | 倍率 | 達成条件 |
基本還元率 | 1倍 | 楽天市場での基本ポイント還元 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードでお買い物 |
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード | +2倍 | ゴールドカード以上の楽天カードでお買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000以上のお買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000以上のお買い物 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天ビューティー | +1倍 | 月1回3,000以上のご利用 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5,000円以上ご予約して、対象期間のご利用 |
その他 | +6.5倍 | 楽天モバイル、楽天ひかり、楽天の保険+楽天カード、楽天でんき、楽天証券、楽天ファッション、楽天TV・NBA Rakuten |
合計 | 16倍 |
具体例で説明しますね。
ある月に、次の3項目のSPUポイントが達成したとします。
楽天カード達成 +2倍
楽天ビューティー達成 +1倍
楽天トラベル達成 +1倍 合計4倍
楽天市場でのお買い物合計が3万円だとすると 3万円×4倍
SPUで合計1200ポイント獲得することになります!!
楽天スーパーセールでポイントアップ
楽天市場では楽天スーパーセール・お買い物マラソンを定期的に開催しています。
1,000円以上購入するごとにポイントがアップするので大変オトクです!
誕生日月はポイントアップ
楽天市場・楽天ブックスの通常購入が対象になります。
楽天プレミアムカード会員様限定のサービスで、お誕生月はポイントが最大6倍になるんです!
楽天市場ご利用ポイント1倍
+楽天プレミアムカードご利用ポイント1倍(通常ポイント)
+楽天市場での楽天カードご利用ポイント最大1倍(期間限定ポイント)
楽天市場での楽天カードご利用ポイント+最大1倍(通常ポイント)
+楽天市場での楽天プレミアムカードご利用ポイント最大2倍(期間限定ポイント)
プレミアムカードデー
毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーは楽天市場でお買い物をするとポイント最大+1倍になります。
火曜日と木曜日にまとめ買いすればポイントも貯まりますね~
ポイントを使う
ANAマイルにも交換可能
ANAマイルを貯めるカードとしても最適です。
楽天2ポイント=ANA1マイル
ANAマイルへの移行手数料が無料なのが一番のメリットです(^^)
※月間上限が2万ポイント、1回の交換可能なポイント数が1000ポイント
楽天市場での買い物
1ポイント=1円
での利用が可能です。楽天ポイントで商品代金を支払ってもポイントが貯まるのは嬉しいですね!!
楽天Edy
1ポイント=楽天Edy1ポイント
商品券や金券と交換
海外旅行傷害保険
楽天プレミアムカードは旅行保険が充実したカードです。
海外で病気や事故にあった場合、全額自己負担になります。
たとえばロンドンで盲腸手術をした場合、
盲腸手術の総費用 452,000円+治療費
病院部屋代 130,000円(個室)
入院保証金 300,000円
と莫大な費用がかかります(゚д゚)!
旅行保険つきのクレジットカードだと安心ですね。
海外旅行傷害保険の場合は最高5,000万円です。
本人会員、家族会員様には海外旅行傷害保険が付帯されます。
保険の種類 | 本会員 | 家族会員 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円
自動付帯:4,000万円
利用付帯:1,000万円
|
最高5,000万円
自動付帯:4,000万円
利用付帯:1,000万円
|
傷害治療費用 | 自動付帯:300万円 | 自動付帯:300万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯:300万円 | 自動付帯:300万円 |
賠償責任 | 自動付帯:3,000万円 | 自動付帯:3,000万円 |
携行品損害 |
自動付帯:30万円
利用付帯:20万円
合計:最高50万円
|
自動付帯:30万円
利用付帯:20万円
合計:最高50万円
|
救援者費用 | 利用付帯:200万円 | 利用付帯:200万円 |
国内旅行傷害保険
自動付帯なので、カードを持っているだけで適用になります。
ビジネスでもプライベートでも安心ですね。
保険金の種類 | 本会員 | 家族会員 |
障害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | 5,000万円 |
通院保険金日額 | 3,000円 | 5,000万円 |
手荷物宅配サービス
「トラベルコース」をお選びの方は自宅⇔空港間のお荷物配送が無料でご利用できます。
私は遠方住まいのため、空港まで電車を乗り継いでいかなければなりません。大きなスーツケースを引きずって行くのは苦痛でした。特に帰国時はお土産等で荷物が増えるのは必須です。家⇔空港間が手ぶらになれるのはありがたいですね!しかも、アメックスゴールドの場合、取り扱いが少ない羽田空港も対象になります!
プライオリティパス
楽天プレミアムカードにはプライオリティパスが付帯されています!
私もプライオリティパスのために楽天プレミアムカードを作りました。
プライオリティパスは世界中のラウンジが利用できる♬大変魅力的なカードです!
プライオリティパスの提示で、世界148ヵ国、国内外1300ヶ所以上の空港VIPラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」があります。
通常、年会費は99米ドルでご登録、さらに、1回32米ドルの利用料のところ、無料でご利用いただけます!
私は海外へ行く際は、必ずプライオリティパスを持参してます。日本のラウンジと比較しても海外の空港ラウンジはクオリティが高いからです。
ラウンジ内には、ゆったりと座れるソファや仕事用のデスク、高速Wi-Fiがあるので、出発前の慌ただしい時間をリラックスして過ごせること間違いありません(^^♪
さらに、食事やドリンクバー、雑誌、新聞などすべて無料で利用できます。空港によってはシャワーやマッサージ器まで完備してます。
同じ空港内に利用出来るラウンジが3~4件ある所もあるのでハシゴして色んなラウンジを体験するのも楽しいですよ♬
朗報!ANAラウンジ利用可能に!?
この度、プライオリティパスで羽田空港第3ターミナルおよび成田空港のANA Lounge が利用出来ることになりました!
羽田空港(第3ターミナル)
成田国際空港(第1ターミナル)
金浦空港ラウンジ体験
SKY HUB LOUNGE
こちらのラウンジは出国審査後のエリアにあるラウンジです。
まだ新しくお洒落なラウンジです。
ゲートが近いので出発近くまでくつろげるのは嬉しいですね♪
温かい食事からカップラーメンまで豊富な品揃えでした
こちらは自分好みの手作りビビンバを作れるコーナーもありました!トッピングも辛さも調節できるので嬉しいです♬
私も作ってみました。美味しい~(≧▽≦)
香港空港ラウンジ体験
香港国際空港でプライオリティーパスが使えるラウンジは3ヶ所あります。
まずは40番ゲート近くにあるPLAZA PREMIUM LOUNGEから覗いてみます。
明るく開放的な印象です。
このラウンジはシャワー🚿も空きがあれば無料で利用できます!
全ての席にはコンセントはありませんが、カウンター席と一人掛けには付いていました。
※日本製の電化製品をお使いの場合は変換プラグBFタイプをご用意ください。
お待ちかねの食事です(*’▽’)
地元の食材を取り入れた料理が並びます。
地元ならではの香港スイーツも堪能できました
本日のヌードル「香港スタイル・魚のカマボコ入りヌードル」
注文すると、その場で作ってくれます。
スープはあっさり、麺は半透明ですが魚のダシがきいて美味しかったです。薬味も色々トッピング出来ます。
ドリンク各種も豊富にありました。
国内空港ラウンジ
楽天プレミアムカードと航空券のご提示で国内空港ラウンジをご利用頂けます。
- <北海道>
- 新千歳空港 函館空港 旭川空港
- <東北>
- 青森空港 秋田空港 仙台国際空港
- <北陸>
- 新潟空港 富山空港 小松空港
- <関東>
- 成田国際空港 羽田空港(※)
- <中部>
- 中部国際空港セントレア 富士山静岡空港
- <近畿>
- 関西国際空港 伊丹空港 神戸空港
- <中国>
- 岡山空港 広島空港 米子鬼太郎空港
山口宇部空港 出雲縁結び空港 - <四国>
- 高松空港 松山空港 徳島阿波おどり空港
- <九州>
- 福岡空港 北九州空港 大分空港
長崎空港 阿蘇くまもと空港
宮崎ブーゲンビリア空港 鹿児島空港 - <沖縄>
- 那覇空港
- <海外>
- ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 韓国/仁川空港
※羽田空港国際線でのご利用はできません
羽田空港第1ターミナル Power Lounge South
Power Lounge Southは出発ロビー8番ゲート近くにあります。
- 営業時間6:00~20:30
- 座席数133席
明るく、開放的な空間です。
座席のスペースは広くとられていますし、密になる心配もないですね。
お昼時間に行きましたが、空いてました。
フリードリンクエリア
ソフトドリンク、コーヒーがあります。
ゲート近くなので、窓から飛行機が見えます!テンションが上がる席です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽天プレミアムカードと楽天カードの違い
楽天カードと比較すると、楽天プレミアムカードはサービスも充実していて、ポイントもガッツリ貯まりやすいです(^^)
・世界中の1,300カ所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティパスが無料
・誕生日月はポイント+1倍
・楽天市場・楽天ブックス還元率が+2%
・選べる3つのコースで優待特典
・海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)
・ショッピング保険
・楽天プレミアムが1年間無料
・ETCカードの年会費は無料
と格段に特典が充実しています。
その代わり、楽天カードは本会員・家族会員ともに年会費が無料です。
楽天プレミアムカードは本会員10,000円(税抜)、家族会員500円と年会費が必要になります。
まとめ
楽天関連のサービスをよく使う方にとってはメリットが多く魅力的なカードです(*’▽’)
楽天は幅広いジャンルで利用できるので、ポイントもどんどん貯まるのも魅力的です。
お申込はこちらからどうぞ
1:ポイントサイト「ハピタス」への登録
まだハピタスに登録されてない方はこちらからどうぞ。
2:ポイントサイト「ハピタス」からカードの申込み