HOTEL THE MITSUI KYOTO【ブログ宿泊記】(ホテルザ三井京都)お部屋のアップグレード、アメニティ、朝食、マリオットお得な予約方法など解説します!

2020年11月3日に開業した三井総領家の邸宅跡地に建つHOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパに宿泊してきました。
「日本の美しさと-EMBARACING JAPAN’S BEAUTY」がコンセプトであり、日本の伝統文化や建築、工藝、食などに見られる日本独特の美しさを大切にしているホテルです。館内の装飾やオブジェ・アート作品、レストランでの食事でも実感できます。
また、新しい体験型ステイが楽しめるエクスペリエンスが魅力です。
この記事ではお部屋のアップグレード、アメニティ、朝食、エクスペリエンスなどのレビューを紹介します。
記事の最後に、お得に宿泊できるホテルのクレジットカードも紹介していますので最後までご覧ください。
目次
アクセス
地下鉄でお越しの方
東西線「二条城前」駅 2番出口徒歩3分
烏丸線「烏丸御池」駅 2番出口徒歩10分
お車でお越しの方
中京区の二条城横に位置します。
名神高速道路「京都東IC」より約30分
名神高速道路「京都南IC」より約25分
駐車場
駐車場はバレーパーキングになります。
有料: 1時間につき1,200円
有料: 1泊につき4,000円
お部屋の種類
デラックスルーム、キング/ダブル、シティビュー | 43-51㎡ |
デラックスガーデンルーム、キング/ダブル、ガーデンビュー | 47㎡ |
プレミアルーム、キング、シティビュー | 50-67㎡ |
プレミアルーム、ダブル、シティビュー | 50-61㎡ |
プレミアガーデンルーム、キング、ガーデンビュー | 50-61㎡ |
プレミアガーデンルーム、ダブル、ガーデンビュー | 50-54㎡ |
ニジョウルーム、キング、二条城ビュー | 50㎡ |
ニジョウルーム、ダブル、二条城ビュー | 50㎡ |
デラックススイート、ジュニアスイート、キング | 55-65㎡ |
エグゼクティブスイート、1ベッドルームエグゼクティブスイート | 86㎡ |
エグゼクティブスイート、1ベッドルームエグゼクティブスイート | 77-86㎡ |
ガーデンスイート、1キング、ガーデンビュー | 95-97㎡ |
ニジョウスイート、大きめのスイート、キング | 112㎡ |
Onsenスイート、1キング | 101㎡ |
Onsenスイート、2ダブル、コートヤードビュー | 111㎡ |
運よくニジョウスイートにアップグレードした日もあったので、ニジョウスイートルームに興味のある方はこちらもご覧ください。
ニジョウスイート(ホテルザ三井京都)に一人で宿泊した感想!値段、過ごし方・楽しみ方、アップグレード、最高級の客室を徹底解説!
HOTEL THE MITSUI KYOTOの予約
HOTEL THE MITSUI KYOTOはカテゴリー7のホテルです。(マリオットボンヴォイホテルカテゴリー一覧はこちら)
私は公式サイトからデラックスルームのお部屋を予約しました。
公式サイトからの予約が一番お得です。
お得な理由は、マリオットのベストレート保証が存在しているからです。
公式サイトからの予約はこちら → HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
梶井宮門
ホテルの象徴でもあるエントランスには、300年を超える歴史を持ち、三井家も所有した「梶井宮門」を修復し当時の姿を再現しています。
当時は耐震工事もされてなかったため、修復のため一つ一つパーツにくずして1,000パーツに分けて福井県に運ばれました。
なぜ、福井県なのか・・福井県には沖縄の首里城建築にも携わった寺社仏閣の建築に強い宮大工の会社があるそうです。そこで修復され新たに蘇らせた門、そんなエピソードもあります。
荘厳な梶井宮門をくぐり、いよいよ館内へ入ります。
ホテルロビーラウンジ
建築家アンドレ・フー氏がデザインしたラウンジになります。
高い天井に吊るされた波打つようなオブジェが目を引きます。
形と模様は着物と反物をふわっと宙に広げたような形状をイメージして作られました。もともと三井家は着物の呉服屋だったという歴史にちなんで着物をイメージされました。
一部しか写っていませんが是非現地に足を運んで堪能してください!
日本庭園を望めるロビーでチェックイン手続きをしました。
煎茶と京菓子をいただきます。温かいおしぼりも嬉しいです。
私はSPGアメックス保有者であり、マリオットプラチナエリートです。
この度、スイートナイトアワードの権利を使ってスイートルームを予約していました。
しかし、前日にホテルから連絡があり「承認できませんでした」との知らせが(T_T)期待が大きかった分、ショックも大きかったです。
それを考慮して頂いたのか、「少し大きめのお部屋をご用意させていただきました」とのことです!\(^o^)/
お部屋は1階のニジョウルームを案内していただきました。
ニジョウルーム
客室全体
和の空間美とモダンデザインが調和し、落ち着きの中にも華やかさを醸したお部屋です。
客室の広さは50㎡
木をふんだんに使用したお部屋は落ち着きます。
ベッド&周辺
キングサイズのベッドは、ほど良い固さで朝まで熟睡できました。
ラグジュアリーホテルでは定番となった「デュベスタイル」です。
「デュベスタイル」とは・・羽毛掛布団をボックスシーツ(掛け布団カバー)で包んでしまうベッドメイキングスタイルです。
ベッドサイドには全てのライト、カーテン開閉操作可能のボタン、マルチアダプターがあります。
アラームクロック、電話機、メモ用紙
窓辺にソファセットをしつらえ、二条城の景観を楽しむことができます。
木を贅沢に使った一枚板の大きなデスクは重厚感たっぷりです。
デスクサイドにはマルチアダプター、コンセント、USBがあって便利です。
赤い箱にはレターセット
部屋からの眺望
重要文化財の「東大手門」をはじめ、二条城を間近に眺められる客室です。
京都の歴史を間近で感じられる格別のおもむきがあります。
コロナ禍でも観光バスが常に停まってます。
観光客が少しずつ戻ってきて安心しました。
ミニバー
ミネラルウォーター、紅茶ティーパック、お茶ティーパック、ネスプレッソカプセルは無料です。
追加でも頂けますよ。
グリーンがあると落ち着きますね、苔のアートが可愛いです。
お茶セット、ネスプレッソマシーン
柳桜園茶舗の緑茶とほうじ茶のティーパックが頂けます。
柳桜園茶舗は元々は知る人ぞ知る隠れた名店でしたが、今では全国的に知られるようになりました。手間暇かけて今でも臼でお茶を挽きあげてます。
こちらもおススメですよ柳桜園 濃茶用の抹茶 綾の森
柳桜園茶舗
宇治川河川敷の提携自家園で厳選された品種を丹念に栽培育成したものを、出荷直前に石臼で挽き上げます。機械化された今でも1缶40gの抹茶を挽くために1時間をかけます。そうして挽き上げた抹茶を店頭で 量り売りしているのは創業当時からのままです。HPより
京都らしい落ち着いたカラーのネスプレッソマシンです。
カプセルは3種類のフレーバーを楽しむことができました。
電気ケトルは「デロンギ」になります。このフォルムが可愛いですね(^^)
ミニバーは有料になります。
スナック、ワイン、各種アルコール、ソフトドリンクを取り揃えたミニバーです。
引き出しには冷蔵庫
ミニバーメニュー
ウェルカムスイーツ
お部屋に入ってしばらくすると、スタッフの方がウェルカムスイーツを運んでくださいました。
右からキンカン、マスカット、中央が和菓子、左は餡が挟んである薄菓子
クローゼット
ハンガーの種類は3種類。
数もたくさんあって助かりました。
玄関からお部屋への通路には荷物の置台があります。下は引き出し。
広くて、大きなスーツケースを置くには大変便利でした。
お部屋の設備
大型液晶テレビ(55インチ/140㎝)
ケーブル衛星、国際ケーブル衛星など視聴できます。
また、館内情報もライブで配信されてます。朝食やサーマルスプリングの混雑状況も分かるのでとっても便利でしたよ。また、フロントから連絡事項があった場合、メールで確認できます。
ナイトウェア
上下セパレートタイプのナイトウェアで質感も柔らかく着やすいです。
玄関
玄関と部屋の境は一応ありますが、ほぼフラットです。
部屋すべてがバリアフリーとなっています。高齢の方でも安心して過ごせます。
靴置き、靴ベラ、ブラシ、椅子が置かれています。
傘の用意もあります。
ふわふわで大きめのスリッパは嬉しいですね。
BOSE社製Bluetooth スピーカー
迫力のサウンドと重低音です(≧▽≦)
iphoneからのBluetoothペアリングも簡単です。
バスルーム
化粧台
ダブルシンクの化粧台になります。照明付きの化粧鏡になるので普段より美しく見えます(^^)
化粧台横にはコップ、ソープ、ティッシュ、タオルなど揃っています。
タオル類は包まれていたくなるほど、ふわっふわっでした!( ˘ω˘ )今治ブランド スーピマコットンになります。
中央の木箱にはアメニティが入っています。
アメニティ
日本人調香師「パルファン サトリ」によるオリジナルバスアメニティーとなります。
アメニティはすべてホテルのロゴ入りとなっており、高級感とこだわりが感じられました。
バスアメニティに「パルファンサトリ」を採用しています。
レセプションに流れる香りもパルファンサトリです。深呼吸したくなる香りです( ˘ω˘ )
パルファンサトリのコレクションは、日本の湿度や気候になじむ“軽やかさ”を大切にしています。香りには調香師自身が備えている植物の知識に、華道、茶道、香道からのインスピレーションが取り入れられ、材料の多くは香水の聖地・南フランスのグラースの歴史ある香料会社から直輸入しています。HPより |
バスタブ
浴槽とシャワーは独立型になります。
浴室には石造りのバスタブをしつらえ、足も延ばしてゆっくり寛げました。
ピローまであるので寝てしまいそうでした。
ヘチマのスポンジとバスソルト
シャワー
ボタン式のシャワーです。温度設定だけ最初にすれば、ボタン一つの操作なので簡単で便利です。
シャワーヘッドも面積が広くて、水圧もあって気持ち~(●^o^●)
レインシャワーも特大です!
洗面台からはガラス張りです。
バスローブは2枚
トイレ
広くて清潔感があって気持ちよく使用できました。
HOTEL THE MITSUI KYOTO の朝食
SPGアメックスマリオットプラチナのおかげで絶品朝食が無料になりました!
朝食二人分が無料になる方法も解説してますので、ご覧ください。
HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテルザ三井京都)はMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムカード(SPG)でお得!絶品朝食を堪能しました!朝食無料になる方法も解説!
「FORNI」のアフタヌーンティー
「FORNI」にてアフタヌーンティーを愉しみました♬
目でも楽しみ、舌で味わい、香りも楽しめる贅沢なアフタヌーンティに大満足です!
SPGアメックスでいつでも15%OFFです!
詳細は次のレストラン項目で紹介しますね。
レストラン
マリオット会員特典割引
マリオット・ボンヴォイの会員はホテル内対象レストランで会員割引料金にてお食事をお楽しみいただけます。
特典内容
ご飲食限定の特典
15%off ゴールドエリート会員対象
20%off プラチナエリート会員とチタンエリート会員およびアンバサダーエリート会員対象
SPGアメックスを発行してマリオット公式サイトから予約すると、お得な料金 + 自動でゴールドエリートの待遇が受けられます。
一休からもお得にご予約できます
イタリア料理「FORNI(フォルニ)」では、京都産とイタリア産の食材を中心に、京都のおくどさん(かまど)にインスパイアされた薪窯で焼き上げるピッツァから本格的なグリル料理まで、幅広いイタリア料理をご提供いたします。
ランチ 5,310円~
ディナー 8,590円~
目の前に広がる水景とその奥に臨む日本庭園京都の四季の移ろいを感じながら、特別な時間をお過ごしいただけます。
フランス料理と日本料理それぞれの食材と調理法を融合・昇華させ、素材の力を存分に引き出した、新たな鉄板料理をご提供いたします。
サーマルスプリング
敷地内の地下約1,000m から湧き上がる天然温泉水「京都二条温泉」を活用したサーマルスプリングは水着を着用して入る天然温泉を用いたプールです。
宿泊者の方は誰でも利用できます。
利用時間
7:00 – 23:00(最終受付 22:30)
ご利用年齢
16歳以上(10:00-16:00は4歳以上16歳未満のお客様もご利用いただけます)
温泉概要
源泉名 京都二条温泉
泉質 ナトリウム・カルシウム一塩化物温泉
適応症 きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
地下1階の受付で水着とキーを受け取り、ロッカールームへ案内されました。
まずは靴を脱いでシューラックへ入れます。
ロッカーにはタオルが入っています。
ロッカーキーはタッチ式です。暗証番号を忘れる心配もありません(*^^*)
清潔な化粧台も嬉しいです。
ボディローション、スキンローション、ミルキーローション
ハンドソープ、クレンジング
ヘアブラシ、ヘアキャップ、歯ブラシ類のアメニティ
タオルやバスローブなど必要なモノは揃っていて、スタッフの方がその都度補充されてました。
照明を落としたリラクゼーションスペース
ウェットタオルとミネラルウォーターも親切ですね。
シャワールームも完備してます。
サーマルスプリング
水着に着替えてサーマルスプリングにやってきました!
なんだか別世界みたいです。
広々とした空間の中心に据えられたのは、香川県高松市で採掘された巨大な庵治石です。カットされたその断面が美しいです。
宇宙空間のような腐海の底のような神秘的な世界( ˘ω˘ )
静寂に包まれた空間と、天然温泉のほどよい温かさが至上のリラクゼーション施設です。
ぬるめの温泉ですが、リラックスできました(*^_^*)
お子さんの利用時間が制限されているので、静かな空間を楽しみたい方はオススメです!
ジャグジーバスもあります。
プールを囲むようにしてソファが置かれています。
寝てしまいそう( ˘ω˘ )
エクスペリエンス~お抹茶のふるまい~
ロビーラウンジの一角に茶室があります。
宿泊者の方は事前予約でお抹茶のふるまいを体験できます。
椅子に座って提供されるので、かしこまらず、海外の方でも気軽にお茶が楽しめるように工夫されてます。
私も参加しました。
道具を清める ⇒ お茶をたてる ⇒ 道具を清める までを拝見できます。
私はまったくの初心者(^^; 作法も分からず参加しました。
一連の作法を拝見するだけでもとても興味深いです。
それではいただきます。
チェックアウト
SPGアメックスを保有していれば自動的にゴールドステータスなので、お部屋の空きがあればチェックアウトが延長できます。
ゴールドステータス ⇒ 14時まで
プラチナステータス以上 ⇒ 16時まで
私が訪問した時期は人気の紅葉シーズン。
なんとか調整して頂いて14時まで延長して頂きました。
ライブラリー
ライブラリーは自由に閲覧できます。
すべて英語本ですが、日本文化やアート作品にちなんだ本が多いので眺めるだけでも楽しいです。
ホテル外観
庭と建物が調和する風景です。
私が訪れたのは11月、見頃の樹木や花は
花:サザンカ、ホトトギス
紅葉・黄葉:アズキナシ、コハウチワカエデ、サルスベリ、シダレウメ、ナツツバキ、ハナモモ、ヤエベニシダレザクラ、ヤマボウシ、コデマリ、ドウダンツツジ、ホザキシモツケ、ミツバツツジ、ユキヤナギ
古くから京都には、庭と建物が一体となり美しく調和しているさまを表す「庭屋一如(ていおくいちにょ)」という言葉があります。
当ホテルの中心に位置する約1,300㎡の中庭は、三井家の時代から受け継がれてきた庭をランドスケープデザイナー宮城俊作氏が現代に再生したもの。 ~HPより~
夜の中庭
昼間とは違う表情を味わえます。ライトアップされ幻想的な風景を楽しめます。
館内のオブジェ・アート作品
ホテルザ三井京都の梶井宮門には桃が置かれているのはご存じでしたか?
桃は魔除け、厄除けの意味があった果物とされてました。
日本では桃太郎が有名ですよね(^^)
魔除け、厄除けの意味のある果物から生まれた男の子がヒーローになって鬼退治に行くといった意味が昔はあったそうです。興味深いですね~
門に飾られているのも、中にいる主やお客様をお守りするという意味がこめられているそうです。
藤原志保作品
紙と墨で作られた作品になります。
紙と墨のみでこれだけの存在感があるアート作品が生まれるのですね。
作品の横にはアーティストの本が置かれているので理解が深まります。
ご予約はこちら
最安値でお得なご予約は公式サイトになります!
お得な理由は、マリオットのベストレート保証が存在しているからです!!
他のサイトでより安い料金を見つけたら、
それと同額の料金+25%割引 または 5,000ポイントを進呈 される嬉しい保証です。
ご予約の前にマリオットボンヴォイの入会登録はお済みでしょうか?会員価格でお得に宿泊できます(無料)
ご登録はこちらからどうぞ!
マリオット会員登録がお済みの方は次の予約サイトからお申込みください。
ご予約はこちら⇒ HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
マリオットボンヴォイ・アメックス特典紹介
HOTEL THE MITSUI KYOTOに宿泊の際、クレジットカード決済するならマリオットアメックスが一番還元率が高いですよ!
マリオットグループホテルにお得に泊まれるクレジットカードになります。
カード特典紹介
■マリオットアメックス入会キャンペーンでマリオット45,000Pプレゼント! ■ゴールドエリートが自動で付与(通常25泊/年間必要) さらに、年間400万円のカード利用でプラチナエリートを提供 ■2年目以降は毎年無料宿泊プレゼント! マリオットグループホテルで泊まれる宿泊券がプレゼントされます(50,000ポイントまで)オフピークならリッツカールトンも泊まれますよ ※年間150万円以上のカードご利用が条件です ■より良いお部屋へのアップグレード 一番安いお部屋から素敵なお部屋に変更してくれます。 ■レイトチェックアウト(14:00) 通常12時チャックアウトのところ、2時間もプラスα!!午前中は丸々観光出来ますね! ■ポイント還元率は6%以上になります ■ボーナスポイント+25%追加 マリオットポイントが通常より25%増でもらえます。ポイントは無料宿泊としても利用可能 ■レストランが15%オフ アジア太平洋地域にある2,700軒以上のレストランやバーでご利用いただけます ■15宿泊分の宿泊実績をプレゼント |
マリオットボンヴォイアメックスの詳細、お問い合わせ、お申込はこちらです。
HOTEL THE MITSUI KYOTOの詳細
ホテル名称 | HOTEL THE MITSUI KYOTO |
開業日 | 2020年11月3日 |
所在地 | 京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284 |
客室数 | 161室(うちスイートルーム22室) |
レストラン | 都季−TOKI−(ガストロノミー鉄板) 44席 FORNI(イタリア料理) 105席(うちテラス18席) THE GARDEN BAR(バー&ラウンジ) 44席(うちテラス6席) 四季の間 16席 |
SPA | サーマルスプリング(水着を着用して入る天然温泉プール) プライベート温泉(2室) トリートメントルーム(4室) フィットネスジム など |
運営会社 | 三井不動産リゾートマネジメント株式会社 |
ニジョウスイート滞在記
運よくニジョウスイートにアップグレードした日もあったので、ニジョウスイートルームに興味のある方はこちらもご覧ください。
ニジョウスイート(ホテルザ三井京都)に一人で宿泊した感想!値段、過ごし方・楽しみ方、アップグレード、最高級の客室を徹底解説!
まとめ
「日本の美しさと-EMBARACING JAPAN’S BEAUTY」がコンセプトというのも納得!
心地よいラグジュアリー、モダンな和の空間美でかけがえのない時間を過ごせました。二条城等周辺の景観と見事に調和した外観と、京都が誇る伝統工芸や食文化、おもてなしに感動しました。
体験型のホテルということで、私もアートツアー、お抹茶のふるまい、サーマルスプリングと満喫させていただきました!1泊滞在ではとても時間が足りません。