空港ラウンジが無料で使えるおすすめのクレジットカードは?プライオリティパスのメリットやサービス、同伴者も徹底解説!

旅の出発点となる空港ですが、空港に早く到着してしまったり、空港でギリギリまで仕事がしたいという方も多いと思います。
そんな時、出発まで静かで快適な空港ラウンジで過ごせたら、時間を持て余すこともなくなりますよね。
そこで、空港ラウンジが使えるクレジットカードの出番です!
国内ラウンジ、海外ラウンジが使えるおすすめのクレジットカードを選んでみました。
目次
空港ラウンジの種類
空港ラウンジには大きく分けて3つになります。
・国内・国際線クレジットカードラウンジ(出国手続き前のエリア)
・国内・国際線の航空会社ラウンジ(出国手続き後のエリア)
・海外ラウンジ【プライオリティパス利用】
このうち、国内・国際線の航空会社ラウンジにかんしてはクレジットカードでの入室はほぼ無理です(>_<)
ANAの国内線ラウンジでは唯一、ANAのプラチナカードで入室が可能なものがあります。
後ほどご紹介しますね。
空港ラウンジのメリット
飛行機までの搭乗に時間があるなら待ち時間も優雅に過ごしたいですよね。
静かで快適に過ごせる場所が空港ラウンジになります。
ギリギリまで仕事をされたい方も、清潔で快適空間で集中してお仕事ができますよ。
- 静かで快適な空間で搭乗までの時間を過ごせます
- Wifi、コンセントが使えます
- 軽食や飲み物、シャワー付きのところもあります
- 飛行機が遅れたときに快適に過ごせる場所です
- 搭乗前の待ち時間に軽食やドリンクを買う必要がなくなります
楽天プレミアムカード
なるべく安い年会費でプライオリティパスをつけたいなら楽天プレミアムカードがおすすめです!
年会費11,000(税込)で世界13,000ものラウンジが無料で利用できるのはとってもお得ですね(^^)
さらに、楽天プレミアムカードのトラベルコースを選択すると、旅行好きには嬉しいサービスもついてます。
・年2回、空港⇒自宅までの手荷物宅配が無料
・楽天トラベルのポイントが3倍になります。
利用可能空港ラウンジ
・国内・海外空港カードラウンジ ・海外ラウンジ(プライオリティパス) |
カード詳細
年会費(税込) | 本会員11,000円 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、AmericanExpress、JCB |
お申込み対象 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
ご優待サービス | 楽天市場コース、トラベルコース、エンタメコース |
カード付帯保険 | あり |
プライオリティパス | 本会員のみ(家族カードは発行不可) |
ラウンジ同伴者 | 本会員、家族会員 |
楽天プレミアムカードにご興味のある方は、詳しく解説していますのでご参考にしてください。
⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
国内外1300カ所以上の空港VIPラウンジ「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に本会員様と家族会員様は年会費無料でご利用頂けます。
さらに、1回32ドルの利用料が年間2回まで無料になります。
国内の空港ラウンジも家族カード会員とその他同伴者1名も無料になるのは嬉しいですね!
また、海外旅行の際、自宅―空港間の手荷物宅配サービスが利用できます。通常、宅配サービスは「帰りのみ」が多いのですが、行きも帰りも利用できるので遠方住まいには大変便利なサービスです。
利用可能空港ラウンジ
・国内・海外空港カードラウンジ ・海外ラウンジ(プライオリティパス) |
カード詳細
年会費(税込) | 本会員31,900円、家族会員1枚目無料・2枚目以降13,200円(税込) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
旅行保険 | あり |
日々のお買い物で | 100円=1ポイント |
プライオリティパス | 本会員、家族カード会員 年2回まで利用無料 |
ラウンジ同伴者 | 本会員、家族カード会員+同伴者1名 |
アメックスゴールドカードにご興味のある方は、詳しく解説していますのでご参考にしてください。
⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
ANA VISA プラチナプレミアムカード
ANAの国内空港ラウンジを利用されたい方、海外ラウンジを利用されたい方、国内・海外のカードラウンジを利用されたい方にはピッタリなカードです。
ほぼ、マルチに活躍してくれるカードとなっています。
航空会社のラウンジはクレジットカードには対応していないところがほとんどですが、ANA VISA プラチナプレミアムカードは利用できる貴重なカードです。
利用可能空港ラウンジ
・ANA国内線ラウンジ ・国内・海外空港カードラウンジ ・海外ラウンジ(プライオリティパス) |
ANA 国内線ラウンジ
羽田、新千歳、仙台、小松、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇空港、成田空港、名古屋空港、宮崎空港
カード詳細
年会費(税込) | 本会員88,000円、家族会員4,400円 |
入会・継続マイル | 10,000マイル |
搭乗ボーナスマイル | 50% |
日々のお買い物で | 200円=1ポイント=3マイル |
ANA航空券の購入 | 100円=3.5マイル相当 |
プライオリティパス | あり |
ラウンジ同伴者 | 同伴者1名無料 |
ANA VISA プラチナプレミアムカードにご興味のある方は、詳しく解説していますのでご参考にしてください。
⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
ANAラウンジ体験記 (国際線)
ソフトドリンク、アルコール、食事の無料サービスに加え、シャワーサービスもあります。
定番のビーフカレーはおススメです。
飛行機好きにはたまらない!!(*^▽^*)間近で飛行機を見ながら食事ができる空間です♬
清潔なシャワールーム
搭乗前にスッキリできました(^^)
同伴者が無料になるクレジットカードは?
プライオリティパス付のクレジットカードで同伴者は無料になるのでしょうか?
次にまとめてみました。
カード名称 | 同伴者無料 | 本会員 | 家族会員 |
楽天プレミアムカード | – | 10,000円 | 500円 |
Recognized VIP | 1名 | 無料 | |
楽天ブラックカード | 2名 | 30,000円 | 無料 |
JCB THE CLASS | 1名 | 50,000円 | 無料 |
スルガVISAプラチナカード | 1名 | 60000円 | 無料 |
スルガVISAプラチナカードVISAインフィニットカード | 4名 | 120,000円 | 無料 |
アメックスプラチナ | 1名 | 130,000円 | 無料 |
ANAアメックス・プレミアムカード | 1名 | 150,000円 | 無料 |
アメックス・センチュリオン | 2名 | 350,000円 | 無料 |
プライオリティパス
プライオリティパスの提示で、国内外1300ヶ所以上の空港VIPラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」があります。通常、年会費は99米ドルでご登録いただけます。さらに、1回32米ドルの利用料がかかります。
私は海外へ行く際は、必ずプライオリティパスを持参してます。日本のラウンジと比較しても海外の空港ラウンジはクオリティが高いからです。同じ空港内に利用出来るラウンジが3~4件ある所もあるのでハシゴして色んなラウンジを体験するのも楽しいですよ。
ラウンジ内には、ゆったりと座れるソファや仕事用のデスク、高速Wi-Fiがあるので、出発前の慌ただしい時間をリラックスして過ごせること間違いありません。さらに、食事やドリンクバー、雑誌、新聞などすべて無料で利用できます。空港によってはシャワーやマッサージ器まで完備してます。
香港空港ラウンジ体験
香港国際空港でプライオリティーパスが使えるラウンジは3ヶ所あります。
こちらはPLAZA PREMIUM LOUNGEになります。
明るく開放的な印象です。
このラウンジはシャワー🚿も空きがあれば無料で利用できます!
全ての席にはコンセントはありませんが、カウンター席と一人掛けには付いていました。
※日本製の電化製品をお使いの場合は変換プラグBFタイプをご用意ください。
お待ちかねの食事です(*’▽’)
地元の食材を取り入れた料理が並びます。
地元ならではの香港スイーツも堪能できました
本日のヌードル「香港スタイル・魚のカマボコ入りヌードル」
注文すると、その場で作ってくれます。
スープはあっさり、麺は半透明ですが魚のダシがきいて美味しかったです。薬味も色々トッピング出来ます。
ドリンク各種も豊富にありました。
金浦空港で飛行機が遅れた際の体験談
以前、金浦空港⇒羽田空港 のJAL便が遅延になり、空港で4時間以上も待つことになりました。
そんなに大きな空港でもないし、どうやって過ごそう・・・(-_-;) と途方に暮れてました。
周りのカフェやレストランは遅延のため搭乗出来ない方たちで溢れ、満席状態です。
そんな時、私はプライオリティパスを持っていたので、利用出来るラウンジがないか確認しました。
金浦空港の出国審査後のエリアでラウンジを発見!!
プライオリティパスが利用出来るラウンジは「SKY HUB LOUNGE」になります。
プライオリティパスのおかげで、搭乗時間までこちらで過ごすことにしました。
ラウンジ内では、電光掲示板で運行状況を確認しながらギリギリまで滞在できるのもポイントですよ!
「SKY HUB LOUNGE」の様子をまとめてますので、ご覧ください!
⇩⇩⇩
まとめ
空港ラウンジが利用出来るおススメのカードを紹介しました。
まとめるとこんな感じです(^^)
- 国内・海外旅行が多い方は ➡ 楽天プレミアムカード
- 主に国内、海外は数回の方は ➡ アメックスゴールドカード【同伴者1名無料】
- 国内・海外旅行が多い、ANAも利用される方は ➡ ANA VISA プラチナプレミアムカード【同伴者1名無料】
旅の出発から少し優雅な気分を味わってみませんか?