ANAカードで一番マイルが貯まるクレジットカードは?ANAマイルを貯めるワザ!

ANAカードはANAマイルを貯めることに特化したカードです。
カードブランド、年会費によってマイルの貯まりやすさ、特典・メリットが異なります。
この記事ではANAカードの中でもANAマイルが貯まりやすい、おすすめのカード・特徴を紹介します。
目次
マイルがどのくらい貯まるのか比較
1年間、ANAカード決済した場合と現金支払いした場合、どちらがどれだけお得か比較してみました。
ANAカード決済で支払い
ANA一般カード利用 1年間利用
日常のお買物 | 月20万円×12ヵ月 =2,400,000万円(24,000マイル)
24,000マイル + 継続マイル1,000マイル |
25,000マイル |
出張 |
羽田-大阪 フライトマイル510マイル + ボーナスマイル10% = 561マイル 羽田-福岡 フライトマイル567マイル + ボーナスマイル10% = 623マイル |
1,184マイル |
オーストラリア 旅行 |
羽田-シドニー フライトマイル4,863マイル + ボーナスマイル10% |
5,349マイル |
合計 | 31,533マイル |
現金支払い
日常のお買物 | 月20万円×12ヵ月 =2,400,000万円 | 取得マイルなし |
出張 |
羽田-大阪 フライトマイル510マイル 羽田-福岡 フライトマイル567マイル |
1,077マイル |
オーストラリア 旅行 |
羽田-シドニー フライトマイル4,863マイル |
4,863マイル |
合計 | 5,940マイル |
ANAカードで支払い決済した場合 合計31,533マイル/年
現金支払いで決済した場合 合計5,940マイル/年
ANAカードを持っていないと年間で25,593マイルも差が出てきます(゚д゚)!
ANAカードで支払い決済した場合の31,533マイルがあれば、
韓国へのビジネスクラスが可能になったり、北海道旅行が2往復もできてしまいます!
ANAカードは作らないと損ですね。
それでは、それぞれのカードの特徴やおすすめポイントを具体的に説明していきますね。
マイルが貯まりやすいANAカードを比較
マイルが貯まりやすいANAカードを比較してみました。
ANA JCB(ソラチカカード) | ANA VISA Suicaカード | ANA VISAワイドゴールド | ANA アメックス一般 | ANA アメックスゴールド | |
年会費(税込) | 初年度無料(次年度以降2,200円) | 初年度無料(次年度以降2,200円) | 15,400円 | 7,700円 | 34,100円 |
年会費割引き | × | 〇 | 〇 | × | × |
家族カード年会費(税込) | 初年度無料(次年度以降1,100円) | なし | 4,400円 | 2,750円 | 17,050円 |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 1.0% |
ポイント有効期限 | 2年 | 2年 | 3年 | 無期限 | 無期限 |
マイル付与率 | 5マイルコース 0.5%、10マイルコース1.0% | 1.3%(マイペイすリボ) | 1.3%(マイペイすリボ) | 1.0% | 1.0% |
マイル移行手数料 | 10マイルコース5,500円 | 6,600円 | 0円 | 6,600円 | 0円 |
ANA航空券購入 | 100円=1.5マイル | 100円=1.5マイル | 100円=2マイル | 100円=2.5マイル | 100円=3マイル |
フライトボーナス | 10% | 10% | 25% | 10% | 25% |
継続ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 1,000マイル | 2,000マイル |
旅行傷害保険 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高3,000万円 | 最高1億円 |
ショッピングプロテクション | 最高100万 | 最高100万 | 最高300万 | 最高200万 | 最高500万 |
空港ラウンジ | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
手荷物無料宅配 | × | × | 優待料金 | 片道 | 片道 |
海外旅行先での日本語サポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
京都ラウンジ | × | × | × | × | 〇 |
Table | Table | Table | Table | Table | Table |
ANA JCBカード(ソラチカカード)
初年度年会費無料で、確実にマイルが貯まるベーシックな一枚。メトロ利用者は大変お得
カード基本情報
年会費: 本会員 | 初年度無料 次年度以降2,200円 |
家族会員 | 初年度無料 次年度以降1,100円 |
還元率 | 1.0% |
乗車ポイント |
1乗車につき 平日5ポイント 土休日15ポイント |
フライトボーナス | +10% |
継続ボーナス | 1,000マイル |
カード特徴
「To Me CARD PASMO」と「ANAカード」の機能が一つになった便利なカードです!
3つのポイントも貯まるし、相互交換も可能になるので大変おトクですよ。
入会ボーナスマイルもプレゼントされ、入会後も10マイルコースを選んだらマイルがザクザク貯まりますよ。メトロ乗車のたびにポイントが貯まるのも嬉しいですね!
ANA VISA Suica カード
「クレジット機能」・「ANAマイル」・「Suica機能」の3つの機能が1枚になったカードです。初年度年会費無料ですが、ボーナスマイルもついてます。
カード基本情報
年会費: 本会員 | 初年度年会費無料、次年度以降2,200円(税込) |
家族会員 | 発行不可 |
還元率 | 1.0% |
ANA航空券 | 1.5% |
フライトボーナス | +10% |
継続ボーナス | 1,000マイル |
カード特徴
ANAカードとSuicaの機能がひとつになった大変便利なカードです。
年会費は初年度無料、次年度以降は2,200円になりますが、Web明細とマイペイすリボ利用で年会費を安くすることが可能です。
suicaチャージでもマイルが貯まりますよ!
ANA航空券購入の際はマイル付与率1.5%、フライトボーナス10%、継続ボーナス1,000マイルの付与がされます。
飛行機、電車、ショッピング・・全部これ1枚でOKです(^^)
ANA VISA ワイドゴールド
ANA VISA ワイドゴールドは年会費は15,400円(税込)ですが、マイルが貯まりやすく、カード特典が充実しています。
カード基本情報
年会費: 本会員 | 15,400円(税込) |
家族会員 | 4,400円(税込) |
還元率 | 1.0% |
ANA航空券 | 2.0% |
フライトボーナス | +25% |
継続ボーナス | 2,000マイル |
カード特徴
ANA VISAワイドゴールドは継続ボーナスマイル2,000マイル、フライトボーナス25%、ANA航空券購入は2.0%の付与率になり、マイルが貯まりやすいカードです。
Edyチャージ(200円=1マイル)&Edyでの支払い(200円=1マイル)でこちらもダブルでたまります。
年会費はゴールドなので少し割高ですが、移行手数料などを考慮すると,ANA ユーザーの方にオススメの 1 枚です。
その他、充実した保険、空港ラウンジ、手荷物宅配など、特典・メリット満載のカード内容です。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)
ANAマイルが貯まりやすい、年会費は7,700円(税込)でゴールドカード以上の特典付き
カード基本情報
年会費: 本会員 | 7,700円(税込) |
家族会員 | 2,750円(税込) |
還元率 | 1.0% |
ANA航空券 | 2.5% |
フライトボーナス | +10% |
継続ボーナス | 1,000マイル |
カード特徴
ANAアメックスカードはANAグループでのマイル付与率が1.5%、ANA航空券購入は2.5%の付与率になります。マイルが貯まりやすいカードです。
一般のアメックスカードにかかわらず、充実した保険(家族特約付き)、同伴者1名無料の空港ラウンジ、手荷物宅配など、特典・メリット満載のカード内容です。
ゴールドカードでもここまで特典がついてないことが多いですので、とてもお得です。
ANAアメックスゴールド
頻繁にANAを使う方には特にイチ押し!入会キャンペーンでのポイントプレゼントが大きいです。
カード基本情報
年会費: 本会員 | 34,100円(税込) |
家族会員 | 17,050円(税込) |
還元率 | 1.0% |
ANA航空券 | 3.0% |
フライトボーナス | +25% |
継続ボーナス | 2,000マイル |
カード特徴
ANAアメックスゴールドは入会キャンペーンが随時開催されており、大量ポイントがプレゼントされます。一気にマイルが貯まるチャンスです。
また、ANA航空券や旅行商品など、ANAグループでのカードご利用はマイル付与率が3%と高還元で、ポイントの有効期限も無期限です!
さらに、ご入会でもれなく2,000マイル、毎年のカードご継続毎に2,000マイルをプレゼントされます。マイル交換の手数料が無料なのも嬉しい。
その他、同伴者1名無料の空港ラウンジ、家族特約付きの保険、手荷物無料宅配など、旅行サービスも充実したカードです。
ANAファーストクラス搭乗記
マイルでロサンゼルス⇒成田のファーストクラス搭乗記になります。
マイルで搭乗してもサービスは一流です(*’▽’)
ANAカードを持つことはファーストクラスへの近道だと実感しました!
ファーストクラス搭乗記になります。
⇩ ⇩ ⇩
ANA ファーストクラス搭乗記 ✈必要マイル数は?ラウンジ・機内食・アメニティ・パジャマ持ち帰り・ワインのレビューします!
まとめ
ANAマイルを大量に貯める近道はANAカードを持つことです。
自分のライフスタイルに合わせたカードを選んで、優雅な旅行を楽しみましょう!