ANA VISA Suica カードはどのポイントサイトが一番お得?気になる年会費、保険、チャージポイントなど徹底解説!!【5月最新】

ANAカードとSuicaの機能がひとつになった便利な「ANA VISA Suicaカード」です。
この記事ではどこから申込めば一番お得なのか、キャンペーン情報とカードのサービス・メリットをご紹介します。
ポイントサイト比較
2021年5月現在、ポイントサイトの案件はございません。
ポイントサイト | 獲得数 | 円換算 |
一番お得な申込み方法
一番お得な申込方法はマイ友プログラムへ登録されてからカードを発行してください。500マイルもらえます。
・マイ友プログラムへの登録(ANAカードを初めて作る場合のみ)500マイル |
申込み手順
マイ友プログラムに登録する
ご入会の前にマイ友プログラムへはご入会はお済みですか?
ANAカード所有者から紹介されて「マイ友プログラム」に登録すると500マイルがプレゼントされます
こちらはANAカードを1枚もお持ちでない方が、ANAカードを所有している方から紹介を受けて登録するとマイルがもらえるキャンペーンです。周りにANAカード所有者がいなければ、私に紹介させてください。
※すでにJCBやVISAなどのANAカードをお持ちの方は適応外になってしまいます(T T)ご了承ください。
ステップ1:登録画面をひらいたら登録用ページボタンをクリックします
ステップ2: 紹介者の名前(私)と紹介者の番号を入力
「登録用ページ」ボタンをクリックして、申し込みページが表示されたら、紹介番号と、紹介者の名前を入力します。
紹介番号 | 00043671 |
カナ氏名 | ムラマツ シズカ |
以下のように入力してくださいね。
ステップ3:「マイ友プログラムへ登録する」画面に移り、終了
カード選択ボタンが出てきますが、押さないでください。ここで作業は終わりです。
ANAカード申込みには進まず、ポイントサイトからお申込みください。
カード基本情報
年会費(税込) | 初年度年会費無料 (次年度以降2,200円税込) |
家族カード | 発行はできません |
ETCカード | 初年度年会費無料 翌年以降は、前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば年会費無料になります。 |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
お支払い日 | 15日締め翌月10日払い |
対象 | 満18歳以上の方(高校生・大学生は除く) |
追加カード電子マネー
年会費を安くする方法とは?
WEB明細のご利用で次年度年会費がゴールドカードは550円(税込)割引になります!
ですので、2年目以降の年会費を1,650円(税込)まで下げること出来ます。ANAカードの中では、最安値になります。
WEB明細とは
紙のご利用代金明細書に代えて、次回お支払金額の確定をEメールでお送りするサービスです。郵送によるご利用代金明細書がなくなるので、保管場所も捨てる時のプライバシーの心配も不要です。
マイ・ペイすリボとは
「マイ・ペイすリボ」とは、ショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いになるお支払い方法です。
「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いがある場合、年会費751円+税(1,249円割引)になります。
また、リボ払い手数料請求がある月に1,000円につき3マイル相当のボーナスポイントが加算されます。
とても魅力的なサービスですが、支払い金額以上にカードを使ってしまうと手数料を払う必要がでてきてしまうので、私はおすすめしてません。どうしても割引されたい方は次の利用方法をご参考にしてください。
手数料を少なくするマイ・ペイすリボの利用方法
本来、1回で払わなければならないクレジットカード利用代金を、翌月や翌々月に引き伸ばしていって支払う方法。なので金利手数料が発生します。
ごく少額のリボ手数料を発生させることが重要です!
具体例でご説明しますね
・毎月の支払額を決めます・・・ 10万円(高くしておく)
・月のカード利用額・・・51,000円(A) ・毎月の支払額を変更します・・・5万円(ご自分で引き下げてください)(B) ・手数料の発生するリボ残高・・・1,000円 (A)-(B) |
上の表では手数料の発生するリボ残高は1,000円になり
1,000 × 18.0% ÷ 365 × 30 = 14.7945
手数料は14円になります。
14円で年会費割引きとポイント2倍がつくのでお得ですね。
注意点
「マイ・ペイすリボ」は年会費が割引きになったり、ポイントが2倍になるというメリットもあるのですが、増額申請を忘れると多額の手数料を払わなければなりません((+_+))マイ・ペイすリボを使うことで得られるポイントよりも、金利手数料として払う手数料のほうが高くなりがちな点にはくれぐれも注意が必要です!
複雑なので、クレジットカードに慣れていない方にはおすすめできません。。
海外旅行保険
ANAカードには、旅行保険傷害が自動的に付保されています。航空会社を問わず、またANAカードで航空券を購入されなくても適用になります!
担保項目 | 保険金額 |
傷害による死亡 | 1000万円 |
傷害による後遺障害 | 40~1000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
国内旅行保険
航空機搭乗中・飛行場構内のみ付帯されます。
担保項目 | 保険金額 |
傷害による死亡 | 1000万円 |
傷害による後遺障害 | 40~1000万円 |
入会特典・メリット
入会特典
入会ボーナス1,000マイルがプレゼントされます!!
搭乗ボーナスマイル
ANAに搭乗のたびに10%加算されます。
フライトでもお得にマイルが貯まりますね!
継続マイルがプレゼント
毎年、カード更新時に1,000マイルがプレゼントされます!!
ANA航空券のご購入で
100円=1.5マイル相当 になります。
ANA SKY コインへ移行
移行手数料: 無料
換算率; 1000円=1ポイント→3コイン
新幹線も割引⁉
JR東海エクスプレス予約で割引運賃が適用になります。
予約後は専用のICカードを改札機にタッチするだけで乗車できる優れもの。1年中いつでもオトクな会員価格で指定席を利用いただけます。お盆や年末年始もエクスプレス予約なら長蛇の列に並ぶ必要もありません。
年会費:1,000円(税抜)
主な区間のお値段は・・
ポイントが貯まる
お買い物でポイントが貯まります
ショッピング利用200円=1ポイント=1マイル相当のクレジットカードのポイントが貯まります。
Vポイントが貯まる
カードのご利用金額に応じてもらえるポイントです。景品との交換、他社のポイントプログラム、マイルなどに交換できます。
Vポイント → 200円(税込)=1ポイント(1円相当)
税込という点がメリット高いですね!税抜980円(税込1,078円)といった場合も無駄なく効率的にポイントが貯められます。
ポイントがオトクに貯まるポイントUPモール
いつものネットショップでお買い物するだけでVポイントが2~20倍になります!
Amazonや楽天でもポイント2倍ですです! ホテルや旅行予約で人気のエクスペディアでは6~8倍の時もありますよ!
ただ、倍増したポイントはボーナスポイントになり、通常のポイントとは異なります。
ボーナスポイントは、1ポイント=3マイルでの交換になります。
Suicaチャージでマイルを貯める
ANA VISA SuicaカードにはSuica機能があります(Suica定期券機能はありません)
モバイルSuicaへチャージすると、Vポイントが貯まりますよ!
オートチャージも利用可能です。
Vポイント → 200円(税込)=1ポイント(1円相当)
通常コースなら200円で1マイル マイル付与率0.5%、
2倍コースなら200円で2マイル マイル付与率1.0%
マイルが貯まります。
ANAカード・マイルプラス
ANAカードマイルプラス加盟店でANAカードでお支払いいただくと、クレジットカード会社のポイントとは別に、さらに100円または200円(税込み)につき1マイルが貯まるサービスです。
提携店舗で100円=1マイル もしくは、200円=1マイルが別途加算されます!
クレジットカードポイントによるマイルとは別に積算されるので、一度のお買い物で2度(トータル100円=最大2マイル※)貯まって大変おトクです。
ANAカードマイルプラス加盟店 一例
ANAカードのお支払いした場合、クレジットカード会社のポイントとは別に、
ANA航空券・ANAグループ 100円(税込)⇒1マイル が加算されます。 セブンイレブン 200円(税込)→ 1マイル が加算されます。 スターバックス 100円⇒1マイル または、200円⇒1マイル |
ポイントの使い方
ANAマイルへの移行
5マイルコース、10マイルコースが2020年6月よりリニューアルされました。
・通常コース
・2倍コース
の2つからお選びいただけます。
貯まったポイントが少ない場合は2倍コースの移行手数料6600円を払っても元が取れない場合があるので、通常コースがおすすめです。ポイントをガッツリ貯める場合は迷わず2倍コースを選びましょう!
通常コース
- 200円=1ポイント=1マイル マイル付与率0.5%
- 無料
2倍コース
- 200円=1ポイント=2マイル マイル付与率1.0%
- マイル移行手数料として6,600円(税込)/年度ごと(4/1~翌年3/31)が必要です。
1,000円で10マイル
マイルの移行方法には、
「応募方式」任意のタイミングでポイントをマイルへ交換と
「自動移行方式」自動的にマイルへ交換 があります。
自動方式だとマイル移行手数料が毎年6,000円(税抜)がかかります。毎年マイルに移行しないのであれば、応募方式が望ましいです。
Suicaへのポイント移行
ANA VISA Suicaカードを利用して貯まったVポイントを「Suica」へ移行することができます。
Vポイントオンラインモールで交換
1ポイントあたり1円相当で交換できます。
・銀行手数料
・他社ポイントやマイレージ
・景品やオンラインギフトカード など・・
ANAマイルの使い方
ANA VISA Suicaカードで貯めたマイルは特典航空券やANAショッピング、ホテル宿泊などと交換できます。
主な交換先
・国内線・国際線の特典航空券
・提携航空会社特典航空券
・ANA SKY コイン
・ANAショッピング
・提携ポイントやクーポン
・レストランでのお食事 など・・
ANAマイルのおすすめ交換先を詳しくまとめました。
少ないマイルでも大量マイルでもお得に交換しましょう!
⇩⇩⇩
ANAファーストクラス搭乗記
貯めたマイルでロサンゼルス⇒成田のファーストクラスに搭乗しました。マイルで搭乗してもサービスは一流です(*’▽’)
ANA ファーストクラス【搭乗記】必要マイル数は?ラウンジ・機内食・アメニティ・パジャマ持ち帰り・ワインのレビューします!
まとめ
ANA VISA Suicaカードは年会費も初年度無料になり、次年度以降もANAカードの中では最安値のカードです!
そのうえ、毎年1,000マイルプレゼントされたり、Suicaチャージでもマイルが貯まったり、カード内容も充実していてお得満載ですよ(^^)